2020年10月11日に決勝が行われる予定だった自動車F1シリーズの日本グランプリ(GP)が、
新型コロナウイルスの影響で中止されることになりました。
6月12日に会場となる三重・鈴鹿サーキットの運営会社モビリティランドが発表しました。
何故、この時期に開催中止を決断したのか。
その背景とはなんでしょうか?
2020年6月12日、F1世界選手権の日本GPとシンガポールGP、
アゼルバイジャンGPの中止が運営会社のモビリティランドより正式に発表されました。
2020年のF1は、新型コロナウイルスの影響でスケジュールが大幅に遅れ、
ようやく6月に入り、7月のオーストリアGPを開幕戦とした前半8戦のカレンダーが決まったばかりです。
そんな中、多くのドライバーやファンに支持される鈴鹿サーキットでの日本GPに加え、
人気のナイトレースであるシンガポールGP、
そして今年5回目を迎えるはずだったアゼルバイジャンGPがそれぞれ開催中止となりました。
鈴鹿サーキットを運営するモビリティランドは、
「海外からの渡航規制の今後の見通しが立っておらず、
国際的に大規模な移動を伴うイベントの特性上、開催中止を判断した」と発表しました。
これで1987年から毎年続いていた日本でのF1開催が途切れることになります。
シンガポールGPおよびアゼルバイジャンGPは、
3月に中止を決めていたモナコGPと同様、市街地コースで行われるという特殊な事情もあり、
中止を決断せざるを得なかったと思われます。
6月に確定した前半8戦はすべてヨーロッパ戦です。
F1としては、今季15~18戦を実施したいとしていますが、
中止されるレースが増えれば代わりを探さなくてはならなくなります。
フェラーリが所有するイタリアのムジェッロ、同じくイタリアのイモラ、
今季予定のなかったドイツGPの舞台、
ホッケンハイムなど代替候補地の名が挙がっており、
比較的移動距離が短くて済む欧州での開催数が増える可能性があります。
■なぜ6月という早い時期に開催中止を決断したのか?
2020年10月11日に開催予定だったF1日本GP、
なぜ4ヶ月前の6月に中止を決定したのでしょうか。
F1日本GPのプロモーターであるモビリティランドは、
「国内外における新型コロナウイルスの感染拡大状況や各地域での防止対策などを踏まえ、
慎重に検討を重ねてきた」としながらも、
「現段階で海外からの渡航に関する規制解除の見通しが、
立っていない社会状況および国際的に大規模な移動を伴うイベントの特性を鑑み、開催中止を判断した」
と発表しました。
株式会社モビリティランドの田中薫社長は、
「安心・安全な環境で開催するための準備期間も考慮し、
やむなく中止の判断」をしたと発表しています。
決定に至るまでには複数の要因があると思いますが
海外からの渡航規制があり大規模な移動が難しいこと、
が最終決定の要因となったようです。
人の移動に加え、国際的な大規模イベントであるF1は、
F1マシンやタイヤ、ピット機材などを空輸や船便で数ヶ月前に予定しなければならず、
時間のかかる船便などの手配を予定できないという事情もあるのでしょう。
モビリティランドは2021年の開催に向けて準備をしているといいますが、
大規模国際イベントの開催までには十分な準備期間が必要となることがわかりました。
チャンピオン獲得を狙うレッドブル・ホンダの鈴鹿サーキットでの優勝争いを楽しみにしていた日本のF1ファンにとっては特に残念な知らせとなりました。
2021年には延期された東京オリンピックも控えており、1日も早い終息を願うばかりです。