ハサミっていつも使うものではなくて、たまに使う事が多いと思うのですが、いざ使おうとした時に、
ハサミが切れにくくなっているととても困りますよね。
新しいハサミを買いに行くにしても、
そんな暇がなく、すぐに使いたい!ということってありますよね?
というような時に身近にあるもので、すぐにハサミの切れ味が復活する方法をご紹介します。
ハサミが切れにくくなる原因は?
ハサミが切れにくくなる原因は大きく2つあります。
原因①:ハサミの傷
ハサミは使っているうちに、だんだんと刃に小さな傷ができていきます。
目には見えづらい程の小さな傷ですが、これが増えることで切れ味が悪くなります。
原因②:ハサミの汚れ
セロテープやガムテープの接着剤や何らかの汚れが付いて、スムーズに切れなくなってしまいます。
ハサミの切れ味を良くする方法は?
①アルミを切る
ハサミでアルミを切ることで、ハサミの刃の傷の凹凸にアルミの粉が入り、刃がスムーズになります。
アルミは柔らかい金属でハサミの摩擦でも溶けて、摩擦の圧力で刃の凹凸に入り込むのです。
この技は構成刃先という現象を利用しています。
構成刃先は刃が切った対象物の一部が刃の先に付いて、新しい刃になることです。
【方法】
アルミホイルを折って4〜5枚重ねにしてハサミで切ります。
アルミホイルがない方はアルミの空き缶でも代用できます。
多くても10回ぐらい切るとできますよ。
②重曹で汚れを落とす
ハサミの刃にセロテープやガムテープの粘着剤が付いて切れにくくなることがあります。
それからネジのところに油や汚れが溜まって、スムーズに切れない事もあります。
そのようなときは重曹(ベーキングパウダー)が効果的です。
重曹がないときは片栗粉でも代用できます。
【方法】
ハサミのネジを外します。
留め具とかネジは小さいので無くさないように注意してください。
スポンジやボロ切れや、ペーパータオルのじゅうと水を少量つけて、刃の汚れをこすって落とします。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回紹介したハサミの復活法は普段使いのハサミには、応急の対応として是非試して頂きたいですが、高価なハサミや大切なハサミは刃物屋さんなどのプロに研いでもらうことをお勧めします。