Lives Connect

暮らしに役立つ生活情報や豆知識を提供するサイトです。

コミュニケーション 飲み会

飲み会・宴会の正しい断り方は?上司や同僚に上手に断る言い訳教えます

投稿日:2019年3月13日 更新日:

職場の飲み会には行かないといけないのか、断っていいのかと悩むことがあるのではないでしょうか。

断るにしてもなるべくまわりの人を不快にさせたくないはず。

そこで今回は職場の飲み会を断る際のポイントやコミュニケーションで大切にしたい心構えなどについてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク
  

飲み会の上手な断り方とは?

飲み会に無理して参加する必要はないという認識は広まりつつありますが、断る際、上司や同僚に不快な思いをさせるのは避けたいはず。

ここでは上手な飲み会の断り方を解説していきます。

☆家族に関するイベントを理由にする

「子どもが誕生日なので」「父・母のお祝いで」といったように家族に関するイベントを理由にするのはいい方法です。

家庭を大事にしている上司や同僚だとなおさら理由にしやすいですね。

☆「夫に怒られるから」と伝える

この理由もたまに耳にします。そう伝えられると「怒られるのはかわいそうだな」と感じて、誘い続けるのは難しくなりますね。

☆習い事を理由にする

家族に関することを理由にしづらい場合は、習い事を理由にするのもひとつの方法です。断る理由にしてはポジティブな印象がありますし、仕事と関係するようなものであれば向上心の評価にもつながります。

☆体調不良を理由にする

スポンサーリンク

「疲れているので……」などと体調不良を理由とするのもひとつの方法です。

ただし、まわりに心配をかけることにもなるので、次の仕事の日には元気な姿を見せるよう意識してもいいでしょう。

☆断ったあとのフォローも大切

断り方も大切ですが、断ったあとも大切です。飲み会の次の日に「楽しかったですか?」などと同僚らに聞いて、「本当は行きたかった」ということを遠回しに伝えるのもいいでしょう。

職場でいい関係をつくっていきたいのであれば、このような声かけを大切にするといいですね。

◇毎回断るのはアリ?

飲み会へ無理に行く必要はないと思っていても、毎回断るのはどうなんだろうと悩むこともあるかもしれません。

毎回断っていると飲み会に誘われることがだんだんと減っていきます。

コミュニケーションの機会が減って、人間関係を築くことが難しくなったり、仕事を円滑に進める上で大事な情報を得られなくなったりする可能性もあります。

仕事において未熟な若い社員が飲み会を断り続けると、上司が「どうやって育てていけばいいかわからない」と悩むケースも見受けられます。

飲み会を断り続けるのであれば、仕事中のコミュニケーションがより大切になるということは理解しておきましょう。

まとめ

飲み会を断るにしても、断らないにしても、大切なのは職場の人たちとどういう関係を築いていきたいか考えることです。

関係を築きたいと思える人がまったくいない場合は飲み会になかなか行けないと思いますが、そうでないなら少しずつでも参加するといいのではないでしょうか。

飲み会に自分なりの目的を持つと、有意義な時間に変わってくることもあります。ただ、それでも行きたくないときはあるかもしれません。

そのようなときは今回紹介した断り方を参考に、なるべく上司や同僚に不快な思いをさせないよう心がけるといいでしょう。

スポンサーリンク

-コミュニケーション, 飲み会

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【新入社員必見】電話応対のコツとすぐに使える10の基本フレーズ

スポンサーリンク 新入社員の方は電話応対に苦手意識を持っている方が多いようです。 電話対応が良い会社は、相手に与える印象が良いので、 対外的な評価を高める効果があります。 日々の必要な接客対応の仕事に …

【朝礼ネタ】5月にそのまま使えるスピーチの例文をご紹介

スポンサーリンク 朝礼のスピーチって何を話そうかと結構悩む人が多いと思います。 そこで、5月に相応しくすぐに使える朝礼ネタをまとめました。 5月もGWを始め行楽シーズンで行事も多いのでネタも豊富です。 …

憂うつや引きこもりを防ぐにはどうしたらいいの?簡単な方法あります

気持ちの浮き沈みは誰にでもあります。 スポンサーリンク 時には、朝起きてからずっと冴えない気持ちで、 一日が終わってしまうこともあります。 冴えない気持ちの原因は、睡眠不足や体調不良、 気分の乗らない …

【朝礼ネタ】7月にそのまま使えるスピーチの例文をご紹介

スポンサーリンク 朝礼のスピーチって何を話そうかと結構悩む人が多いと思います。 そこで、7月ならではのすぐに使える朝礼ネタをまとめました。 1分程度で話せる内容ですので、 そのまま丸暗記出来ると良いの …

仕事を断る方法ってあるの?上手な仕事の断り方をご紹介

スポンサーリンク あなたは、会社で次から次へと雑用を頼まれたり、 割り込みの仕事が多くて身動きがとれない状態に、 なっていないでしょうか? 会社で成果を出すために、 自分のやるべきことに集中するための …