Lives Connect

暮らしに役立つ生活情報や豆知識を提供するサイトです。

ハムスター ペット

ハムスターに栗を与えてもいいの?上手な与え方と注意点まとめ

投稿日:2019年9月15日 更新日:

ハムスターに栗をあげた事はありますか?

ハムスターは雑食性なので、
与えるものはほとんど何でも食べてしまいます。

ハムスターが食べるからといって、どんどん与えてしまうと
大変なことになることがあります。

ハムスターに栗を食べさせても良いのか?

また、食べさせるときには、どんなところに注意が必要なのかご紹介します。

スポンサーリンク
  

ハムスターに栗を与えてもいいの?

はい、栗はハムスターに与えても良い食べ物です。

ですけど、注意する点がありますので、
気おつけてくださいね。

くりそのものは、ハムスターに食べさせても悪い成分はありません。

ただ、気をつけたいのは、渋皮に含まれているタンニンです。

タンニンが含まれる栗や柿を与えてはいけない理由は、
それがハムスターにとって絶大な刺激となるからなのです。

タンニンは苦味や渋みの元となっていますが、消化器官を傷つけ、腎臓や肝臓などに負担を与える可能性があります。

人間の場合は、だ液があり、タンニンを無毒化する働きがあるため、少しくらいであれば問題にはなりません。

しかしハムスターの身体にはこのようなしくみがなく、タンニンの影響を直接受けてしまいます。

ハムスターにくりを食べさせる場合は、しっかりとゆでた後、渋皮をむいて与えないといけないです。

また、くりは糖質が高く、ハムスターには滋養が高い食べ物です。

肥満の元になるので、あげる量はほんの少しにしておきましょう。

スポンサーリンク

上手な栗の与え方

栗は茹でてから与えましょう。
また、味付けをしないようにすることも大切です。

ハムスターにくりを与えるときには、良くゆでて渋皮をしっかりととりのぞいたものを、ごく少量だけ与えます。

人間が食べているくりを、ほんの少し分ければ十分です。

くりには甘味があるので、与えればいくらでも食べてしまいますので
主食に影響が出ないように、与えすぎに注意をしてください。

くりはそのままでも糖質が高いので、さらに砂糖を加えている甘ぐりはハムスター向きではありません。

くりを加工したお菓子類も、ハムスターには食べさせないようにしたほうが良いです。

また、食べ残しは遅くても次の日には回収して下さい。

まとめ

栗は人間でもついつい食べ過ぎてしまいますが、ハムスターにとっても肥満の原因になります。

「秋の味覚をハムスターにも」という気持ちは理解できますが、ハムスターの健康のためにもお楽しみは少しだけにしてあげてくださいね。

スポンサーリンク

-ハムスター, ペット

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ハムスターにみかんを与えても大丈夫?食べさせ方と注意点のまとめ

ハムスターを飼っているけれども、みかんはあげてもいいの?と思う方多いと思います。 ハムスターにみかんを与えて良いものなのか悪いものなのか、判断に迷いますよね。 多くのハムスターはみかんを与えると好んで …

ハムスターの睡眠時間が長いので心配だけど…大丈夫?対策は必要?

「何だかうちのハムスター、寝てばかりいるけど…大丈夫?」 と寝ている時間が長くてハムスターを飼っている方は、 心配になってしまう方もいるのではないでしょうか。 ハムスターを飼い始めてまだ間もない頃、 …

ハムスターに梨を与えてもいいの?上手な与え方と注意点まとめ

ハムスターに梨をあげた事はありますか? 独特な食感とみずみずしい梨はとても美味しいですよね。 ハムスターは雑食性なので、 与えるものはほとんど何でも食べてしまいます。 ハムスターが喜んで食べるからとい …

ハムスターになす(茄子)を与えても大丈夫?与え方と注意点まとめ

茄子は焼きナスや味噌汁に入れてもとっても美味しいですよね? スポンサーリンク そんなナスをハムスターにあげた事はありますか? ハムスターは雑食性なので、 与えるものはほとんど何でも食べてしまいます。 …

ハムスターにじゃがいもを与えてもいいの?上手な与え方と注意点まとめ

ハムスターにじゃがいもをあげた事はありますか? ハムスターは雑食性なので、 与えるものはほとんど何でも食べてしまいます。 ハムスターが食べるからといって、どんどん与えてしまうと 大変なことになることが …