Lives Connect

暮らしに役立つ生活情報や豆知識を提供するサイトです。

ハムスター ペット

ハムスターにみかんを与えても大丈夫?食べさせ方と注意点のまとめ

投稿日:2018年11月26日 更新日:

ハムスターを飼っているけれども、みかんはあげてもいいの?と思う方多いと思います。

ハムスターにみかんを与えて良いものなのか悪いものなのか、判断に迷いますよね。

多くのハムスターはみかんを与えると好んで食べますがここではみかんをあげる際に注意すべきことをご紹介します。

スポンサーリンク
  

ハムスターにみかんを与えてもいいの?

まず、ハムスターがみかんを食べられるかどうかですが…

問題なく食べることができます!
ハムスターにみかんをあげて良いのか否かだけでの答えは良いです。

ただ、人間が食べてもわかるようにみかんは水分と糖分を多く含む果実です。

ハムスターは水分過多で下痢をし、それを放置しておくと脱水症状を起こして命を落としてしまう事もあります。

ハムスターに一度与えて、気に入った様子で夢中で食べている姿が可愛くて、ついついたくさんあげたら喜ぶのかなと思ってしまいがちですが、ハムスターの健康を考えるならば、ほんの少しだけにしましょう。

ちなみにみかんを形成する水分量は85%もあります。
また、糖分量も多いため食べ過ぎると肥満の原因にもなりえます。

ハムスターの種類や大きさにもよりますが、一かけら程度で十分です。

ハムスターへのみかんの与え方

では、ハムスターにミカンを食べさせる時にはどのようにして与えれば良いのでしょうか?

「ミカンを準備したら、皮つきでコロンとケージに入れて…」

なんてことはしないでくださいね!

ハムスターにミカンを食べさせるときは、外側の皮をむいて食べさせます。

みかんの皮にはリモネンという成分があり、
これがハムスターにとって良くないので避けてください。

リモネンは口や手、目などに付いて、その刺激によりパニック状態になると言われています。

薄皮や白い筋は基本的には食べさせても大丈夫なので、ついている状態で与えて構いませんが、
先ほどのリモネンの影響も心配でしたら、与えない方が無難かも知れません。

スポンサーリンク

ハムスターにみかんを与えるときの注意点

みかんに限らず多くの果物には水分と糖分が多く含まれています。

水分の摂りすぎは下痢の原因に、糖分の摂りすぎは肥満の原因になります。

下痢も肥満も、命に関わる重大な体調不良を引き起こす可能性がありますので、

おいしそうに食べるからと言ってミカンを食べさせすぎるのは、ハムスターのためにはなりません。

与えるのはほんのひとかけ(5mm角程度)を、おやつとして与える程度にしましょう。

まとめ

みかんはハムスターにとってもとてもおいしい果物ですが、与える際には注意が必要であることがわかりましたね。

ハムスターにみかんを与えるときは以下に注意して与えましょう。

・外の皮をむいて与える(リモネンという成分が害になる)
・薄皮、白い筋は基本的には食べさせてもOK
  (リモネンの影響が心配なら避けた方が無難)
・5mm角程度を1週間に2~3回くらいまで

果物はあくまでもおやつです。

与える量に十分注意して、健康的においしく食べられるといいですね。


ハムスターのグラノーラ 贅沢ハムグラ ナッツ&シード(70g)

スポンサーリンク

-ハムスター, ペット

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ハムスターにごぼうを与えてもいいの?上手な与え方と注意点まとめ

ハムスターにごぼうをあげた事はありますか? ハムスターは雑食性なので、 与えるものはほとんど何でも食べてしまいます。 ハムスターが食べるからといって、どんどん与えてしまうと 大変なことになることがあり …

ハムスターが仰向けで寝るのは何故?その理由とは・・・

ペットが眠っている姿を見ると癒されるかたも多いと思います。 疲れて帰ってきてスヤスヤと気持ちよさそうに眠っている姿を見ると、 明日もがんばろうというエネルギーさえもらえます。 スポンサーリンク そんな …

ハムスターの臭いにはゲージの掃除が大切な理由。お風呂は入れたほうがいいの?

スポンサーリンク ハムスターを飼っている方で臭いが気になることはないでしょうか? ハムスターの臭いが気になる時はどうしたら良いのでしょうか。 今回は、ハムスターの臭いの原因と対処法について調べてみまし …

ハムスターのくしゃみの原因と対策は?

そもそもハムスターがくしゃみをするのだろうか? と驚かれる方もいらっしゃるかもしれません。 ハムスターも私たちと同じ哺乳類ですので、 私たちが日常で行うことはハムスターもほとんど行っています。 くしゃ …

ハムスターが逃げたときの捕まえ方!予防と捕獲方法のまとめ

可愛いハムスターが脱走してしまったら、慌ててしまいますよね。 ハムスターは環境がよければ脱走は、あまりしないようですが、ハムスターの飼育環境やストレスなどによって脱走してしまう可能性があります。 また …