Lives Connect

暮らしに役立つ生活情報や豆知識を提供するサイトです。

仕事術

「専務」と「常務」の違いわかりますか?より偉いのは? どんな役割?

投稿日:

専務と常務の違いってわかりますか?
会社によっては専務と常務のどちらかの役職しか存在しない企業もあります。

「違いがわからない、どちらも同じような役職なの?」
という疑問を持っている人も多いのではないでしょうか?

そんな疑問を解決するために、
本記事では、専務と常務、
それぞれどんな立場の役職なのかを正しく説明致します。

スポンサーリンク

「専務」と「常務」は何が違うのか?

「専務」と「常務」は一見すると似ているように見えますが、
その役割は大きく異なります。

専務取締役
大辞林によると、「株式会社の取締役の一。
通常、社長を補佐して会社の全般的な管理業務を担当する。専務」。

また、「専務」については
「もっぱらある任務に当たること。また、その任務」
とあります。

常務取締役
大辞林によると、

「株式会社の取締役のうち、
社長を補佐して会社の日常の業務を担当する役職」

また、
「常務」については「日常の業務。いつもの仕事」

とあります。

日常の業務というのは、
従業員(部長や課長、そして役職のない社員)が、
普段行っている業務を指します。

常務の仕事とはつまり、従業員の日常業務を監督すること。
つまり、役員の中でも従業員に近いポジションといえます。

スポンサーリンク

従業員と同じように日常の業務をこなしながら、
会社の経営にも関わる「常務」と比較すると、
専任的に 会社を経営する上での意思決定に関わる
「専務」の仕事がわかりやすくなりますね。

「専務」と「常務」を一言で表すと

社長を補佐する点はどちらの役職も同じですが、
専務はより経営層に近く、
常務はより現場に近いポジシ ョンとなります。

とはいえ、企業によってはこれに当てはまらないケースも存在します。

なぜなら、実は専務と常務の役職は、
「会社法」で定められていないからです。

どちらかの役職が存在しない 企業があるのも、
会社の規定に委ねられているためなのです。

つまり、どちらの役職も、
ポジションの上下や役割はそれぞれの会社の規定によって決まります。

本記事で、それぞれの言葉の意味について理解を深めつつ、
取引先の専務や常務と会う機会などがあれば、
事前に組織図をチェックしておくと良いでしょう。

スポンサーリンク

-仕事術

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

職場のストレスはどうしたら解消できるの?効果的な対処法5選

スポンサーリンク 職場でストレスを感じることはないでしょうか? そして、ストレスは何故感じるのでしょうか。 本記事では、ストレスとは何か? ストレスの解消法についてまとめましたので、 是非参考にしてみ …

「気づかい」できない人はどうしたらできるようになるの?

スポンサーリンク 仕事での気づかいできていますか? 困っている時にさりげなく手助けをしてくれたり、 声をかけてくれたり、 そうした「気づかい」ができる人って憧れますよね。 相手の気持ちを考えた行動は、 …

歓迎会挨拶の例文をご紹介|新入社員・新人としての挨拶編

新入社員歓迎会は、 社会人になりたての新入社員を、 迎え入れる会社にとっても大事な宴会です。 スポンサーリンク 新入社員挨拶は、 自己アピールできる大切な場となるはずです。 歓迎会での挨拶は先輩方や上 …

【知らないと後悔する】職場で間違えやすいビジネス用語5選

スポンサーリンク 職場で正しい敬語を使えていますか? 敬語は相手を尊重する気持ちを表すために使うものです。 しかし、使い方を間違えてしまうとかえって失礼な印象を与えることにもなりかねません。 特にビジ …

【謝罪メール】金額間違いによるミスのお詫びメールの例文・文例

  お客様に請求書の金額など記入事項の誤りを指摘されたことはないでしょうか。 スポンサーリンク お金に関する間違いはデリケートな問題です。 ビジネスでは信用にかかわるため、絶対に間違いがあってはなりま …