Lives Connect

暮らしに役立つ生活情報や豆知識を提供するサイトです。

仕事術

【ランキング】全国の社長の出身大学で最も多いのはどこ?

投稿日:

東大、京大、早慶、MARCHなど日本国内には、
国立・私立ともにさまざまな大学があります。

そして、それらの大学から多くの社長が誕生しています。

どの大学がもっとも多くの社長を輩出しているのか、
気になりませんか?

社長の出身大学ランキングを見てみましょう。

スポンサーリンク

国内最大級の企業情報データベースを保有する、
帝国データバンクが発表した、
2019年版「全国社長出身大学分析」を参考にしています。

この報告書では同社の2019年6月時点の、
データベースから企業の社長の出身大学を抽出して、
調査したもので、
対象者は27万4,000人となっています。

日本企業の社長の出身大学ランキング

1位:日本大学(20,741人)
2位:慶應義塾大学(10,669人)
3位:早稲田大学(10,084人)
4位:明治大学(8,697人)
5位:中央大学(7,528人)
6位:近畿大学(6,274人)
7位:法政大学(6,196人)
8位:東海大学(5,750人)
9位:同志社大学(5,204人)
10位:関西大学(4,134人)

日本の大学で一番社長を輩出しているのは、
日本大学という結果でした。

スポンサーリンク

実は2018年の調査でも1位となっており、
2位とも約2倍の差をつける大差で首位となっています。

ただ上位に私立大学が目立つのは、
それだけ学生数が多いということも、
影響していることは覚えておきたいところです。

そして、気になるのは、日本の最高学府である、
国立大学の東京大学がトップ10には、
ランクインしていません。

東京大学は19位(2,627人)に甘んじています。
京都大学は29位(1,820人)です。

では、次に日本の上場企業の社長の、
出身大学ランキングを見てみます。

上場企業社長の出身大学ランキング

1位:慶應義塾大学(264人)
2位:早稲田大学(187人)
3位:東京大学(175人)
4位:京都大学(80人)
5位:日本大学(77人)
6位:中央大学(66人)
6位:明治大学(66人)
8位:同志社大学(60人)
9位:一橋大学(48人)
10位:大阪大学(46人)

上場企業のみを対象にした、
社長の出身大学ランキングでは、

先ほどの社長の出身大学ランキング1位だった、
日本大学は5位にまで後退し、
1位は慶應義塾大学でした。

3位には東京大学、4位に京都大学と、
入学難関大学の名前が並んでいます。

社長の出身大学ランキングで何が見えてくるか?

社長の出身大学のランキングをみると、
どの大学が経済界で大きなネットワークを、
持っているかがおぼろげながら見えてきます。

最近では大学発ベンチャーなどもブームになり、
ランキングの高い大学からは、
卒業後だけでなく学生起業家や経営者を、
目指す人も増えてくるかもしれないですね。

スポンサーリンク

-仕事術

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【決定版】すぐに使えるメールの署名(ビジネス向け)のテンプレート20種類をご紹介

メールの差出人をはっきりさせるために、 メールの最後には名前や連絡先などが記述された、 署名を入れますよね。 本記事ではビジネスシーンで使える 様々な種類の署名のテンプレートをご紹介します。 スポンサ …

コーヒーに頼らずに眠気を覚まし、集中力を高める5つの方法

脳の働きが低下したとき、 コーヒーやエナジードリンクに手が伸びる人は多いかもしれません。 しかし、脳の活性化をカフェインに依存していると、 健康に深刻な悪影響をもたらします。 しかも、その影響は短期的 …

【ビジネススキル】接待の店選びで失敗しないためのコツをご紹介

スポンサーリンク 仕事で、初めて大切なお客様を接待する立場になると、 どのようなおもてなしや、気遣いをすれば、 良いのかわからない方も多いのではないでしょうか。 接待の成功は、 事前準備にあるといって …

歓迎会挨拶の例文をご紹介|異動先での挨拶編

人事異動による転勤や、 異動で他部署へ配属となった時など、 社内での歓迎会などを開いていただくことがあります。 スポンサーリンク 異動してきた自分のために開かれる歓迎会に、 どんな挨拶をしたらよいのか …

【すぐに効果の出る】新入社員を上手に指導する5つのコツ

自分が新人として会社へ入社した頃のことを覚えていますか? スポンサーリンク 新しい仕事への期待とともに不安も多かったのではないでしょうか。 新入社員はあなたの入社時と同様に期待と不安を抱えています。 …