Lives Connect

暮らしに役立つ生活情報や豆知識を提供するサイトです。

健康

「ウイルス」の正体って何なの?どうやって生きてるの?

投稿日:

世界中で猛威を振っている新型コロナウイルスにより、
「ウイルス」という単語を耳にする機会が、
多くなりました。

そもそも「ウイルス」とは一体どのようなもので、
どのようにして生きているのかについて、
ボンド大学の生物医学准教授の解説をご紹介します。

スポンサーリンク

地球上には 1000穣(10の31乗)個以上の、
ウイルスが存在すると推定されています。

そしてウイルスは、自らエネルギーを生み出したり、
蓄える能力を持っていません。

ですので、
他の生物の細胞に寄生して、
その細胞が生み出すエネルギーを利用して生きています。

単独では生きられないという特徴から、
ウイルスは非生物とみなされています。

細胞に寄生していない状態のウイルスは、
ビリオンと呼ばれる粒子をまとっています。

ビリオンに包まれたウイルスは、
細胞に寄生していなくても一定期間生き延びることが、
できます。

ビリオンに包まれたウイルスが、
細胞を持つ生物と接触すると、
その生物はウイルスに感染します。

細胞に寄生したウイルスは、
増殖やビリオンの生産を行います。

中には細胞を乗っ取ったり、
捕食したりするウイルスの存在も確認されています。

増殖したウイルスは、
さらに多くの細胞に寄生するために、
他の細胞へ移動します。

脂質でできた膜を持つウイルスも存在し、 
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)もその1つです。

脂質の膜は石けんで溶かすことができ、
膜を溶かすことでウイルスそのものを、
破壊することができます。

スポンサーリンク

そのため、新型コロナウイルスを含む、
ウイルス対策の効果的な手段として、
石けんで手を洗うことが推奨されています。

ウイルスは、
せき・くしゃみ・はがれ落ちた皮膚・宿主が、
触れたものを介し、
新しい宿主もしくは細胞ではない別のものへと、
移動します。

こうしてウイルスは、さまざまなものを媒介として、
広がっていき、感染の流行をもたらします。

特定の生物を認識して寄生するウイルスも存在します。

例えば猫は、 猫免疫不全ウイルス(FIV)という、
猫のエイズを引き起こすウイルスに、
感染する可能性があります。

また、コウモリは複数のコロナウイルスを保有しており、
新型コロナウイルスもその1つです。

新型コロナウイルスは コロナウイルス科に、
属するウイルスの一種です。

2003年に 重症急性呼吸器症候群(SARS)を、
引き起こした SARSコロナウイルスや、

2012年に 中東呼吸器症候群を引き起こした
MERSコロナウイルスと同じ分類にあたります。

何故「コロナウイルス」というのでしょうか。

それは、ウイルスを顕微鏡で観察したときに、
ビリオン表面にある小さなタンパク質の突起が、
太陽コロナのように見えることに由来しています。

新型コロナウイルスを含むコロナウイルスは、
比較的頻繁に変異します。

博士は、
「多くの人はウイルスによってどんな病気が、
発症するかを気にしがちです。

しかし、病気そのものだけでなく、
ウイルスの特性、感染経路、増殖手段を、
もっと知るべきです」

と語っており、
ウイルスへの知識を深めることを推奨しています。

スポンサーリンク

-健康

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

チョコは太らないって本当?嘘?秘訣は種類と食べ方にあり!

スポンサーリンク さて大人気のチョコ。 ついつい食べてしまいがちですよね。 でも、食べると太るのではないかと 心配する人も多いと思いのではないでしょうか。 意外なことに、チョコレートには 太りにくい食 …

【新型コロナウィルス】免疫力を簡単に高める方法ってあるの?

スポンサーリンク 免疫力ってどうしたら高められるのでしょうか? 免疫力は意外と簡単に高めることが可能で、 免疫力を高められれば病気に対する抵抗力が付きます。 生活習慣病や癌、インフルエンザや風邪といっ …

【ウィルスの寿命】体外のウィルスの生存期間はどのくらいなの?

スポンサーリンク ウイルスは、人や動物の細胞内でしか 生存や増殖が出来ません。 咳やくしゃみなどで体外に出たウイルスは、 誰かに感染して細胞内に入らない限り生き残れない。 では、そんなウィルスの寿命は …

インフルエンザに感染した場合の薬の種類と基礎知識

インフルエンザは規模の差はありますが毎年流行します。 適切な予防が大切ですが、2018年の最新情報も踏まえ、 インフルエンザに感染してしまった場合の治療法としてどのようなものがあるのかについて解説しま …

花粉症と風邪の違いを症状によって見分けるには?

くしゃみや鼻水が続いているけど、これって風邪?花粉症?? 花粉症と風邪の初期症状はとてもよく似ています。 両者の違いをしっかり見極め対策を間違えないよう、両者の特徴をまとめました。 スポンサーリンク