Lives Connect

暮らしに役立つ生活情報や豆知識を提供するサイトです。

年末年始

年越しそばはいつ食べるのが正しいの?由来と意味も教えます。

投稿日:

大晦日に年越しそばを食べるというのは、

現代でも多くの人が実践する日本伝統の風習の一つですが、

年越しそばはいつ食べるのが正しいのかと改まって訊かれると

返答に躊躇してしまう方も意外と多いですよね。

実際、年越しそばはいつ食べるのが正しいのかと訊かれても

家庭によって食べる時間帯には、かなりのばらつきがあるため

いつ食べるのが正解だと胸を張ってこたえられる方は少ないのでは?

そこで今回は、年越しそばはいつ食べるのが正しいのかについて

正解の時間が存在するか否か、またNGな時間帯は存在するのかを

掘り下げてご紹介致しますので、参考にしてみて下さいね。

スポンサーリンク
  

年越しそばはいつ食べるのが正しい?

年越しそばとは、

    大晦日に食べると縁起が良いとされるそば

です。

大晦日に食べるというのは間違いない年越しそばですが

年越しそばは、大晦日のいつ食べるのが正しいのかとなると

厳密な時間まではよくわからないというのが実際の所ですよね。

大晦日の朝食に年越しそばをという方は珍しいでしょうが、

お昼以降なら、その年の大晦日のスケジュール次第で

年越しそばをいつ食べるかは融通を利かす方も多いでしょう。

結論から言うと、

大晦日に食べれば時間はいつでもいいのです。

なので、年越しそばは、それぞれの大晦日の予定を考慮した上で

都合の良いタイミングで食べるというのが正解の時間となります。

最も一般的なのは、
晩ごはん前のメニューとして年越しそばを食べる家庭や、
年が明ける少し前、11時30分頃から年明けまでのタイミングで、
年越しそばを食べる方が多いようです。

スポンサーリンク
注意
但し、年越しそばは大晦日に食べる縁起物と言われているため
年を跨いで食べるのは昔から縁起が悪いとされています。
除夜の鐘を聞きながら年をまたいで食べる人もいるのですが、
明けた年に金運や健康運に恵まれなくなると言われていますので
新年を幸先よく迎えるためにも避けるのが無難ですね。

年越しそばを食べる由来は?

さて、年越しそばはいつ食べるのが正しいのかという疑問は

大晦日なら時間はいつでもOKというのが正解の答えという事で

解決したわけですが、なぜ年越しそばを食べるという習慣が

縁起物として定着したかという由来も気になる所ですよね。

年越しや月の終わりの晦日にそばを食べるという習慣は

江戸時代頃には既に結構広く浸透していたとの事で、

由来は諸説が存在していますが、代表的なものは次の通りです。

①細く長く長寿繁栄
蕎麦は、形が細くて長いので、長く細く生きられるようにと
健康長寿を願い食べられるようになったという説。

②一年の厄を断ち切る
うどんなどに比べ蕎麦は切れやすいのが特徴なので
一年の災厄や悪縁を切って新しい年を迎えるためという説。

③無病息災
蕎麦はやせた土地でも育ち、嵐などで風雨に打たれても
力強く再生して健やか成長するため縁起がよいという説。

④蕎麦を傍とかけて、末永くそばにいられますように
という願いを込めて食べられるようになったという説。

⑤金運向上
昔江戸時代頃の金箔を扱う職人達が散らばった金を集める際に
そば団子にくっつけて金を集めたことから
お金が貯まるという縁起になったと言われています。

といった風に、代表的な由来だけでも結構様々な説が存在していて

どれも皆、新年を幸福な気持ちで迎えられるような

とても縁起の良い由来が存在していて、

これが年越しそばの習慣として浸透した所以のようですね。

まとめ

年越しそばを食べるタイミングは、
地域によって多少の違いがありますが基本的には
大晦日に年越しそばを食べれば時間はいつでも良い

ということです。

但し年をまたいで食べるのは運気が下がると言われていますので、
お気をつけください。

大晦日にはそばをしっかりと食べて
新しい気持ちで新年を迎えたいですね。

スポンサーリンク

-年末年始

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【すぐに使える!】お歳暮のお礼状の書き方とテンプレートをご紹介

年の瀬のご挨拶として贈られてくる「お歳暮」。 頂いたら嬉しいけれど、お礼状はどうしよう、 と困ってしまいませんか? スポンサーリンク 贈られた相手によって内容も変わってきますし、何と言ってもスピードが …

忙しい年末の挨拶メールを賢くこなすための書き方と文例をご紹介

早いものでもう年末間近。 スポンサーリンク 年末年始は何かと忙しく、やる事が山積みですよね。 中でも悩みの種が年末の挨拶メール・・・。 本当は一通一通丁寧に書きたいところだがそんな時間もない。 そもそ …

喪中はがきの書き方とマナー、投函時期と文例をご紹介します

スポンサーリンク 喪中はがきは、いつまでにどんな文章で、誰に送ると良いのでしょうか。 新年の挨拶を欠くことをつたえる大切な通知ですから、マナーを守って送りたいですよね。 この記事では、喪中となる親族の …

年賀状をメールで出すときの書き方や注意点とテンプレートのご紹介

スポンサーリンク ひと昔前では新年を迎える挨拶には年賀状を送るのが当たり前でしたよね。 しかし携帯が普及し今ではほとんどの人がスマホを持っている時代になりました。 そのような時代になり、年始の挨拶も年 …

年賀状に添える一言メッセージの書き方と文例(親戚・会社・友人など)

スポンサーリンク いざ年賀状を書こうとしても、何を書いていいのかわからない。 そんなあなたに、 「今さら聞けない」年賀状の基本と喜ばれるメッセージを、 文例を挙げて紹介します。 スポンサーリンク