Lives Connect

暮らしに役立つ生活情報や豆知識を提供するサイトです。

コミュニケーション 悩み

ビジネスやセールスの勧誘の上手な断り方の決まり文句まとめ

投稿日:

営業の売り込み、飲み会のお誘い、キャッチセールス……。
ビジネスには波風を立たせず、
やんわりと断りたいシーンが頻発します。

丁寧に、かつ差し障りのなく断るためには、
どうすればいいでしょうか?
悩めるあなたのために上手な断り方、
断る理由のバリエーション、定型の断り文句、
NOと言わない断り方の裏技などをご紹介します。

スポンサーリンク
  

ビジネスでの上手な断り方の決まり文句

ビジネスシーンでの断り方には、
「決まり文句」があります。

マイルドに断れるだけでなく、
デキる人に見える効果もあるので、
まずはこの基本パターンを覚えておきましょう。

■まことに不本意ではありますが
「本当はやりたいのですが」
 という気持ちを表現する断り文句です。

■今回は見合わせることになってしまいました
次回があるという含みを持たせるほか
 「やりたかったのですが」
という気持ちを表現する断り文句です。

■お気持ちは重々わかるのですが
相手が食い下がってきた時に使う断り文句です。

■ご容赦ください
いい加減にしてほしいと思った時に使う断り文句です。

■せっかくですが、お気持ちだけ頂戴いたします
相手からの提案、譲歩、贈り物などを
受けられない時に使います。

■そのような大役、私には荷が重すぎます
面倒な役などを断る時の決まり文句です。
 

飲み会の誘いやセールスの上手な断り方

「行きたくない」というのが本当の気持ちであっても、
断る時には「行けない」に変換して伝えるのが大人。
これは断るときの基本です。

「本当はやりたいのだけれど、できない……」

断る時にはその理由を伝えるのが一般的ですが、
すぐに嘘だとわかるような理由をつけると
人間関係を悪化させてしまいます。

具体的な理由は言わずに、ぼかす表現を覚えておきましょう。

× 祖母が倒れた → ○ 家庭の事情で
× 急に親で上京して → ○ 急な差しつかえができて
× 家が水漏れで → ○ よんどころない事情で

とはいえ、しつこい勧誘など、
事情を察してもらえないケースもあります。

筆者が「このくらいは方便か」と思う
「断るための理由」をいくつか挙げておきます。
参考になさってください。

例)しつこい勧誘電話を断る時
『いろいろ熱心に説明していただいて心苦しいんですが、
 うち同業なんです……』

例)保険や宗教などの勧誘を断る時
『○○さんにはとてもよくしていただいて感謝しているのですが、
実は親戚にもおりまして……、
もしも入る時にはそちらを立てないわけにもいかない状況でして……』

例)保証人などを頼まれた場合
『祖父の遺言で保証人だけにはなれないんです……』

迷惑な勧誘もあまりひどい断り方をすると後々が心配です。
逆恨みされそうな場合には、
語尾をゴニョゴニョと濁すと、
申し訳ない感じが伝わるので試してみてください。

スポンサーリンク

それでも、どうしても断れないあなたへ

人間関係を壊したくないという気持ちが、
ジャマをして頼みごとを断れなかった、
つい無理をして引き受けてしまった……。
そんな経験のある方もいると思います。

相手を思いやる気持ちは重要ですが、
どちらか一方ばかりが我慢を続ける関係は、
いつか破たんしてしまいます。短期間ならともかく、
長い期間良い関係を続けるためには、
Noを言うことも必要です。

そうわかっていても断れない時は、
「驚く」「困る」「悩む」といった表情を
見せるところからはじめてみましょう。

少しずつ状況が変わっていくはずです。
良い人間関係を作っていくことと、
相手の言いなりになることは違います。
上手な伝え方で良い関係を築いていきましょう。

スポンサーリンク

-コミュニケーション, 悩み

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

恋人に別れを告げられてつらいときに乗り越えるためにする3つの事

愛する人とのお別れは、 心が引き裂かれるほど辛いものです。 恋人に別れを切り出されたとき、 どんな行動をとるのがいいのでしょうか。 今回は、極めて“理想的な方法”を3つ御紹介します。 この通りに出来な …

スピーチやプレゼンで聴き手の心を瞬時につかむ効果的な例文をご紹介

プレゼンは最初の30秒で成功するか失敗するかが決まります。 話し始めてからの30秒で、 聴き手は「聴くに値するプレゼンか」を判断します。 スポンサーリンク 皆さんも経験があるとは思いますが、 どんなに …

花粉症と風邪の違いを症状によって見分けるには?

くしゃみや鼻水が続いているけど、これって風邪?花粉症?? 花粉症と風邪の初期症状はとてもよく似ています。 両者の違いをしっかり見極め対策を間違えないよう、両者の特徴をまとめました。 スポンサーリンク

【謝罪メール】金額間違いによるミスのお詫びメールの例文・文例

  お客様に請求書の金額など記入事項の誤りを指摘されたことはないでしょうか。 スポンサーリンク お金に関する間違いはデリケートな問題です。 ビジネスでは信用にかかわるため、絶対に間違いがあってはなりま …

歓迎会ですぐに使える締めの挨拶の例文・文例をご紹介

スポンサーリンク 職場などでは、新人さんが増えたときや、 社員の異動があるとその都度歓迎会が行われると思います。 そのときに必要な締めの言葉。 もし自分が言わなくてはならなくなってしまったら、 何を喋 …