Lives Connect

暮らしに役立つ生活情報や豆知識を提供するサイトです。

手紙 挨拶

【時候の挨拶】五月にすぐに使える挨拶文と書き出しの文例のまとめ

投稿日:2019年1月15日 更新日:

5月に使える時候のあいさつや書き出しの文例を紹介します。
いくつか文例をまとめましたので、
使えそうなものにアレンジを加えていただき、
5月に手紙を書くときの参考にどうぞ!

スポンサーリンク
  

五月の天候や季節感を表した挨拶

・風薫る五月となりましたが、
 皆様には天候同様ご清祥なる日々をお送りのことと
 お喜び申し上げます。

・さわやかな風が吹き渡る季節となりました。

・吹き抜ける風が肌に心地よく感じられるころとなりました。

・若葉を渡る風が、
 さわやかな季節を運んでくれるような気がいたします。

・五月の風は、
 ほんとうに緑の匂いを伝えて薫る気がいたしますね。

・五月晴れの空が心地よく、
 洗濯をするのが楽しい日課となりました。

・澄み渡る五月の空が、気分を晴れやかにしてくれます。

・新緑の匂い立つ、好季節を迎えました。

・若葉の緑がすがすがしく感じられる今日この頃、
 お元気にお過ごしでしょうか。

・気持ちのよい五月晴れの日がつづいておりますが、
 お元気にお過ごしのことでしょう。

・木々の緑が日にまぶしすぎる今日この頃でございますが、
 お変わりありませんか。

・街路樹の緑が、日に日にその濃さを増してまいります。

・行く春を惜しみながらも、
 さわやかな初夏の気候を楽しむ毎日です。

・暦の上ではもう夏ですのに、
 肌寒い毎日がつづいております、おかげんはいかがですか。

・新緑が日にあざやかに映る季節となりました。

・夏を思わせるようないい陽気がつづいております、
 いかがお過ごしでしょうか。

五月の風物や自然を表した挨拶

・こいのぼりが五月晴れの空に力強く泳いでいます。

・ことし初めて立てたこいのぼり、
 小さな庭で元気にひるがえっています。

・マンションのベランダに、
 小さな小さなこいのぼりを泳がせています。

・○○ちゃんの初節句、おめでとうございます。
 おじいちゃまたちも、さぞお喜びでしょうね。

・初節句はご家族でお祝いになったのでしょうか。
 お子様を囲んだ楽しくなごやかな祝宴のご様子が
 目に浮かぶようです。

・ゆうべはわが家でも菖蒲湯にしました。
 季節の風情を、まさしく肌で感じました。

・ゴールデンウイークはご家族おそろいで
 過ごされたことと存じます。

・連休のご旅行はいかがでしたか。

・連休は久しぶりに帰省し、
 親孝行のまねごとをしてきました。

・連休中の旅行の帰路は大渋滞、
 旅のいちばんの思い出になってしまいました。

・子どもから母の日のカーネーションを初めて
 プレゼントされました。感慨無量です。

・「新茶」と貼られたシールに、
 たとえようもない嬉しさを感じます。

・新茶のおいしい季節となり、
 日本茶ファンにはこたえられない毎日です。

・ふくいくとした新茶の香りが楽しめる時期になりました。

・スーパーの店先に並んだ初がつおに、
 一足早い夏の訪れを感じました。

・ゆうべのおかずは初がつお。
 ついついビールが進んでしまいました。

・きのうはたけのこごはんを炊きました。
 炊飯器の蓋を開けたとたん、
 ふわっと春の香りが部屋中に満ちました。

・地物の野菜が出回るころとなりました。
 お料理自慢のあなたには、嬉しい季節ですね。

・新物のグリンピースを店先で見つけ、
 母さんの豆ごはんが無性に恋しくなりました。

・庭のつつじも見ごろとなりました。

・ご自慢のバラが、
 ことしも見事な花を咲かせているころでしょう。

・電車の窓から見える沿線のつつじが
 日に日にその鮮やかさを増していきます。

・きょうは久々の雨模様で、
 街路樹のアカシアが美しく濡れそぼっています。

・ガーデニングが楽しい季節となりました。

・ガーデニングを始めてから、
 五月がいちばん好きな月になりました。

・ご丹精なさっているお庭に、
 美しいお花が咲き竸っているころと拝察しております。

・ご自慢のバラが、
 ことしも見事な花を咲かせているころでしょう。

・今年もつばめが姿を見せるようになりました。

・庭に鳥たちがやってくるようになり、
 さえずりで目覚める朝の幸せを実感しています。

・窓を開けてのドライブが楽しい気候となりました。

・スポーツシーズン到来ですね。
 あいかわらずゴルフ一辺倒ですか?

・テニス三昧の毎日ですが、
 そろそろ日焼けが心配な季節になってきました。

・ドライブの途中でかいだ海風の匂いに、
 初夏の訪れを感じました。

・初夏の風に誘われて、
 どこかへ旅したい気分の毎日です。

・先週の週末は、水芭蕉を見るために、
 尾瀬に出かけてまいりました。
 湿原を彩る白い水芭蕉は、それはそれは見事なものでした。

・週末は浅草の三杜祭を見物してきました。
 ソイヤセイヤの「勇ましいかけ声に、
 なんだか元気をもらったような気がいたします。

・各地でお祭りがさかんに行われているようですね。
 見ているだけで、江戸っ子の血が騒ぐのではありませんか。

・新しい生活にもお慣れになったころでしょうね。

・○○ちゃんは毎日元気に登校していますか。
 そろそろ給食も始まって、
 お母様も一息ついているころではないでしょうか。

・さわやかな季節となり、
 お勤めにもいっそう励まれているころと拝察いたします。

・入社して一ヶ月、お仕事の調子はいかがですか。

・ことしの新入杜員たちのスーツ姿も、
 ようやく板についてきました。

・衣替えを前に、長袖にしようか夏服にしようか、
 着るものに困る時期ですね。

・街行く人に、
 半袖姿が目立つ季節になりました。

・ここ数日の陽気に、
 あわてて夏服を引っ張り出しています。

・来週は愛鳥週間。
 バードウォッチングはつづけていらっしゃるのですか。

・プロ野球、枝豆、ビールの三点セットが登場する季節になりました。

スポンサーリンク

結びの挨拶

・そちらはまだお寒い日もあるかと存じます。
 お風邪など引かぬようご自愛ください。

・向暑の折から、
 ご家族の皆様のご健勝をお祈り申し上げます。

・お体にとっては過ごしやすい季節とは存じますが、
 どうかご無理なさいませんように。

・夏ももうじきですが、
 体調などくずされませんよう、おいといください。

・連休のお疲れが出るころではありませんか。
 どうかくれぐれもご自愛ください。

・季節の変わり目でございます、
 いっそうご自愛ください。

・今年は例年になく天候不順のようです。
 おすこやかにお過ごしください。

・夏に向け、お互いに体調をととのえておきましよう。

・梅雨入りも間近となってまいりました。
 お体にはくれぐれもお気をつけください。

・薫風に誘われて、一筆申し上げました。

・夏に向かって、
 エンジン全開でのご活躍を期待しております。

・連休のあとは、お仕事もご繁忙と存じますが、
 健康管理も怠りなくご活躍ください。

・躍動の季節に負けず、
 ますますのご活躍のほどをお祈りいたしております。

・そろそろお仕事にも慣れたころでしょう。
 近いうちに遊びにいらして、ご近況をお聞かせください。

・お節句の写真ができたら、ぜひ見せてくださいね。

・庭のつつじが、もうすぐ満開になります。
 一度、ご覧にいらっしゃいませんか。

・再来週、○○で花祭りが開かれるそうです。
 よろしければごいっしょしませんか。

・近いうち、ご自慢のガーデニングの成果を
 拝見しに伺わせていただきます。

・こんどお会いしたときにでも、
 連休の楽しいお話をお聞かせください。

・母の日に花束が届くよう手配しましたので、
 どうぞお楽しみに。

・梅雨入りの前に、一度山歩きにまいりましょう。
 近日中にお電話いたします。

・夏のご準備にお忙しい時期と拝察いたしますが、
 こちらにもお出かけください。

・美味しいお茶が手に入りました。
 おしゃべりしにいらっしやいませんか。

・ご旅行のおみやげ話を楽しみにしております。

まとめ

葉の緑が眩しい季節になり、
4月からの新生活にもやや慣れ始める季節です。 
ゴールデンウィークもあり、
相手の趣味や家族構成に触れて書くと 、
5月らしさが演出できるかと思います。

この記事を読まれた方は、次の記事も読まれています。
1月の時候の挨拶の例文まとめ
2月の時候の挨拶の例文まとめ
3月の時候の挨拶の例文まとめ
4月の時候の挨拶の例文まとめ
5月の時候の挨拶の例文まとめ
6月の時候の挨拶の例文まとめ
7月の時候の挨拶の例文まとめ
8月の時候の挨拶の例文まとめ
9月の時候の挨拶の例文まとめ
10月の時候の挨拶の例文まとめ
11月の時候の挨拶の例文まとめ
12月の時候の挨拶の例文まとめ

スポンサーリンク

-手紙, 挨拶

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

就職のお祝いに添える一言メッセージの文例集

就職時に送る祝電の例文・文例をご紹介します。 形に残るものなので、 失礼のないように言葉遣いに間違いがないか、 気を配る必要がありますよね。 社会人としての記念すべき第一歩ですので、 これからの未来が …

【時候の挨拶】三月にすぐに使える挨拶文と書き出しの文例のまとめ

3月に使える時候のあいさつや書き出しの文例を紹介します。 いくつか文例をまとめましたので、 使えそうなものにアレンジを加えていただき、 3月に手紙を書くときの参考にどうぞ! スポンサーリンク

卒業式の挨拶や祝辞で使える文例10フレーズのご紹介

スポンサーリンク 卒業式では校長先生が祝辞を贈るほか、在校生、卒業生によりさまざまな挨拶がなされます。 型にはまったスピーチよりも出来るだけ自分自身の体験やエピソードを盛り込むと生き生きとした内容にな …

【時候の挨拶】9月にすぐに使える挨拶文と書き出しの文例のまとめ

スポンサーリンク 9月に使える時候のあいさつや書き出しの文例を紹介します。 いくつか文例をまとめましたので、 使えそうなものにアレンジを加えていただき、 9月に手紙を書くときの参考にどうぞ! スポンサ …

【すぐに使える】残暑見舞いのビジネス(お客様)宛の文例(例文)をご紹介

残暑見舞いと暑中見舞いを送る時期は以下の通りです。 スポンサーリンク 暑中見舞いは7月の1週目~8月の1週目くらいまで、 残暑見舞いは8月の2週目~9月の1週目と覚えておきましょう。 覚え方として「暑 …