Lives Connect

暮らしに役立つ生活情報や豆知識を提供するサイトです。

生活 行事

お彼岸とお盆の違いをわかりやすく解説します

投稿日:

「お彼岸」も「お盆」も、どちらも、お墓参りをする日だという認識は皆さんお持ちだと思います。

しかし、「お彼岸」と「お盆」の違いについて教えて下さいと言われると、困ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そもそも「お彼岸」とはどういった風習なのでしょうか。

「お盆」とは一体何なのでしょうか。

今回はそんな、今さら人には聞けない「お彼岸」と「お盆」について詳しく調べてみました。

こちらを読んで「なるほど、お彼岸とお盆にはそんな違いがあったのか!」と納得して頂けたら、幸いです。

スポンサーリンク
  

お彼岸とお盆のそれぞれの意味と由来

お彼岸とお盆は、ご先祖様のご供養をする、という点では同じような感じがしますが、どういうところが違うんでしょうか?

まず、お彼岸とお盆がどういうものかご説明します。


お彼岸とは?

                                                    
お彼岸とは、年に2回、春と秋にあり、それぞれ”春彼岸” ”秋彼岸”と呼ばれています。

春分の日・秋分の日を中日(真ん中の日)とし、前後3日間、計7日間あります。

彼岸の中日は太陽が真西に沈むことから”西方浄土”(仏教の極楽浄土)を連想させ、彼岸(あの世)と此岸(しがん:この世)が最も近くなると考えられました。

よって、あの世に居られるご先祖様との距離が近くなることから、中日にお墓参りをしてご先祖様を偲び、残りの6日間で”六波羅蜜”という自分のための修業をする、という風習です。

お盆とは?

お盆とは、元々はご先祖様や亡くなった方々の霊を敬いお祀りする神事であったのが、仏教の”盂蘭盆(うらぼん)”という行事と一緒になって、現在の形になりました。

お盆の期間にご先祖様や亡くなった方々がこちらに帰ってこられるので、お供えやご供養をする、という風習です。

旧暦では7月15日を中心に行われていました。新暦(現在)の8月始めから9月始め頃で、年によって変わります。

スポンサーリンク

お彼岸とお盆の違いは?

お彼岸もお盆も、ご先祖様や亡くなった方々の霊を敬い、お祀りする、というのは一緒なのですが、

最大の違いは、霊がこちら側に帰ってこられるかどうか、という点だと思います。

お盆は家に帰ってこられた霊をお迎えしてもてなし、お送りするのに対し、

お彼岸は、現世の人間があの世の方々に思いを馳せ、ご供養し、自分自身が修業をする期間、

つまり、お盆はご先祖様や亡くなった方々のため、お彼岸は自分の修業に重きを置く、というのがお盆とお彼岸の違いです。

お彼岸の時期は?

お彼岸の時期は春分の日、秋分の日の前後3日の合計7日間で構成されます。

毎年、だいたい

春分の日:3月21日

秋分の日:9月23日

あたりで、共に国民の祝日です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

お盆とお彼岸は生まれや行事内容にて多少の違いはありましたがどちらも先祖を敬う日と言うのは同じでしたね。

お盆はご先祖様を家へ迎えもてなす

お彼岸はこちらからご先祖様へ歩み寄る

ご先祖様を敬う気持ちを大切にし、

今の自分があるのはご先祖様のお陰だと感謝する気持ちに古き良き日本を強く感じます。

日本古来からの良き風習を後の世にまで伝えていけたらいいですね。

スポンサーリンク

-生活, 行事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

7月の行事と風物詩のまとめ

7月といえば、皆さんは何を連想されますか? 本記事では、「7月といえば」から連想する事柄や行事を まとめてみました。 スポンサーリンク

寝不足で太るのは本当なの?もしそうだとしたら原因と対策は?

「寝不足は太る」と聞いたことがある方もいるかもしれません。 オックスフォード大学が発行する学術誌で、 睡眠時間と体重には相関関係があることがわかったそうです。 その原因はいったい何なのでしょうか? 今 …

【必見】バレない副業をお探しのサラリーマンの方へおすすめの副業7つ

今よりもっと生活をもっと豊かにしたい! そう考えているサラリーマンの人はたくさんいます。 生活が本当に苦しい人もいれば、もっと余裕をもった生活を送りたいという人もいるでしょう。 スポンサーリンク 現状 …

【コロナ自粛でも退屈しない】自宅(おうち)で子供と何して遊ぶ?3才から5才ぐらいまでのお子様

2020年3月に新型コロナウイルスの影響で学校が休校になりました。 スポンサーリンク 子供たちもママさんパパさんも外出の自粛疲れが出てきているのではないでしょうか。 「DVD見るのも飽きたよ」 と子供 …

【ウィルスの寿命】体外のウィルスの生存期間はどのくらいなの?

スポンサーリンク ウイルスは、人や動物の細胞内でしか 生存や増殖が出来ません。 咳やくしゃみなどで体外に出たウイルスは、 誰かに感染して細胞内に入らない限り生き残れない。 では、そんなウィルスの寿命は …