Lives Connect

暮らしに役立つ生活情報や豆知識を提供するサイトです。

メッセージ 例文 結婚式

友人として結婚式の乾杯の挨拶の例文・文例のまとめ

投稿日:2019年6月14日 更新日:

結婚式にお呼ばれした時に、
乾杯の挨拶をお願いされることもあると思います。

そんな時、
どのような乾杯の挨拶をすればよいか分からないという方もいますよね。

本記事では、友人として乾杯の挨拶の基本構成や例文、
実例などをご紹介します。

スポンサーリンク
  

友人として結婚式の乾杯の挨拶の例文・文例

【例文①】

ただ今ご紹介にあずかりました、
新郎〇〇君の友人の〇〇でございます。

〇〇君、〇〇さん、ならびにご両家のご親族の皆様、
本日は誠におめでとうございます。

それでは、僭越ながら乾杯の音頭を取らせていただきますので、
ご唱和をお願いします。

新郎新婦の末長いお幸せと、
ご両家ならびにご列席の皆様のご多幸とご発展を祈念いたしまして、

乾杯!

【例文②】

〇〇君、〇〇さん、
ご結婚おめでとうございます。

〇〇君とは高校のサッカー部からはじまり、
友人としてずっと仲良くさせていただいています。

〇〇君はサッカーにしてもそうですが、
好きな物に対して努力や愛情を注ぎ続ける熱い性格です。

そんな熱い性格でこれからもずっと、
〇〇さんと愛情いっぱいの家庭を築いていくことと思います。

ふたりの門出を祝して乾杯したいと思います。

〇〇君、〇〇さん、おめでとう。

乾杯!

【例文③】

○○くん、△△さん、
ご結婚おめでとうございます。

ご両家ならびにご親族のみなさまにおかれましても、
心からお祝い申し上げます。

今日は、こんなに楽しく素敵なパーティーに、
お招きいただきまして誠にありがとうございます。

ただいま、ご紹介に預かりました新婦△△さんの友人の●●と申します。

僣越ではございますがご指名により、
乾杯の音頭をとらせて頂きます。

私と△△さんは、将来、お互いに結婚しなかったら、
「老後は一緒に暮らそう!」なんて約束をしていました。

その約束は守られませんでしたが、
今日の△△さんの本当に幸せそうな顔を見たら、
全て許せてしまいました。

出会ってから10年、
今日の△△さんが一番美しく輝いています。

いつまでも、今日の気持ちを忘れずに、
○○君と幸せな家庭を築いて下さい。

それでは皆様、乾杯の御唱和をお願い致します。
ご両家の益々のご繁栄と新郎新婦の末永いご幸福を祈念致しまして、

乾杯!

【例文④】

ご紹介にあずかりました、
新婦の友人の〇〇でございます。

僭越ではございますが、
乾杯の音頭をとらせていただきます。

○○さん、○○さん、
ご結婚おめでとうございます。

ご家族、ご親族の皆様にも、心よりお祝い申し上げます。

〇〇さんとは小学校の入学式で出会いました。

それからというもの、
楽しいこともつらいことも共に乗り越え、絆を深めてまいりました。

今こうして、お2人が新たな人生を迎えられたことを、
親友としてとてもうれしく思います。

どうか幸せな家庭を築かれますよう、
お祈りいたします。

それでは、お2人の新しい門出を祝して、
乾杯をしたいと思います。

皆様、ご唱和ください。

乾杯

スポンサーリンク

【例文⑤】

〇〇君、〇〇さん、
ご結婚おめでとうございます。

只今ご紹介にあずかりました、
新郎の友人の○○でございます。

この度は僣越ではございますがご指名により、
乾杯の音頭をとらせて頂きます。

実は私ごとではございますが、
来春には私も挙式を予定しておりまして、
先程から新郎・新婦の晴れ姿を我が事のように拝見しておりました。

〇〇君、〇〇さん、
並びにご両家のご親族の皆様、
本日は誠におめでとうございます。
二人で共に手をとり合い素敵な家庭を築いてください。

それでは、乾杯の音頭を取らせていただきますので、
ご唱和をお願いします。

新郎・新婦の末長いお幸せとご両家ならびに、
ご列席の皆様のご多幸とご発展を祈念いたしまして、

乾杯!

【例文⑥】

○○さん、○○さん、
並びにご両家の皆様、
本日は誠におめでとうございます。

只今ご紹介に預かりました、○○と申します。

このようなおめでたい席にお招き頂き、
大変うれしく思います。

僣越ではございますがご指名により、
乾杯の音頭をとらせて頂きます。

新婦の○○さんとは、
高校以来のつきあいとなります。

○○さんはいつも明るくて、
周りの人の事をいつも大切にしています。

また、同窓会や旅行といえば率先して計画を立ててくれています。

おかげで、とても楽しいひとときを過ごすことができています。

そんな明るくて頼りになる女性です。

本日、○○さんと、新郎の○○さんを拝見しまして、
本当にお似合いのカップルだなとうらやましくなりました。

これからもお二人の仲を一層深めていってほしいと思っております。

本日は本当におめでとうございます。

お二人の末永いお幸せをお祈りいたしまして、
乾杯をしたいと思います。

皆様、ご唱和ください。

乾杯!

ありがとうございましした。

まとめ

最後に司会者に名前を呼ばれてから、
乾杯を終えるまでを、
カッコよく失敗しないように終えるために
一連の流れをまとめておきます。

~登場するまでの所作をご紹介します~

①司会者からあなたの紹介が始まったら、着席のまま周囲に軽く一礼。
②司会者による紹介が終わったら、さっと起立し、軽く一礼。
③会場のスタッフが案内してくれます。マイクへゆっくりと向かいましょう。
④スタッフが、マイクの高さ位置を調整してくれます。
※それが済むまでマイクには触らないようにしましょう。
⑤新郎新婦に一礼、 そして出席者全員にもう一礼。
※すぐに話し始めず、一呼吸おいてから始めましょう。
⑥スピーチを始めます。
⑦乾杯の後、会場内に拍手が沸き起こったところで一礼しましょう。
⑧自分の席へと戻り、着席します。

スポンサーリンク

-メッセージ, 例文, 結婚式

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【すぐに使える】残暑見舞いの上司宛の文例(例文)をご紹介

残暑見舞いと暑中見舞いを送る時期は以下の通りです。 スポンサーリンク 暑中見舞いは7月の1週目~8月の1週目くらいまで、 残暑見舞いは8月の2週目~9月の1週目くらいと覚えておきましょう。 覚え方とし …

【厳選】転職の面接で必ず聞かれる10の質問とお手本の回答をご紹介

スポンサーリンク 転職活動で、合否を左右するポイントの一つとなる「面接」。 本番でうまく答えられず、あたふたしてしまった…… という経験がある人は多いでしょう。 面接には決まった流れがあります。 なぜ …

社会人なら身に付けたい「文章力を向上させる」方法

文章作成は仕事の基本ですよね。 論理的な内容を正確に伝達し、 残しておくためには、やはり文章が一番です。 現代人は書くことが苦手といわれますが、 考えてみれば毎日の業務日誌やメールのやり取りも同じこと …

【時候の挨拶】10月にすぐに使える挨拶文と書き出しの文例のまとめ

スポンサーリンク 10月に使える時候のあいさつや書き出しの文例を紹介します。 いくつか文例をまとめましたので、 使えそうなものにアレンジを加えていただき、 10月に手紙を書くときの参考にどうぞ! スポ …

【朝礼ネタ】2月にそのまま使えるスピーチの例文をご紹介

スポンサーリンク 朝礼のスピーチって何を話そうかと結構悩む人が多いと思います。 そこで、2月に相応しくすぐに使える朝礼ネタをまとめました。 2月も行事が多いので旬なネタも豊富です。 1分程度で話せる内 …