Lives Connect

暮らしに役立つ生活情報や豆知識を提供するサイトです。

コミュニケーション 仕事術 例文

【朝礼ネタ】8月にそのまま使えるスピーチの例文をご紹介

投稿日:2020年1月12日 更新日:

朝礼のスピーチって何を話そうかと結構悩む人が多いと思います。
そこで、8月ならではのすぐに使える朝礼ネタをまとめました。

1分程度で話せる内容ですので、
そのまま丸暗記出来ると良いのではないかと思います。

例文を朝礼当番前日や当日、時間がないときにもお使いいただけます。

また、朝礼のスピーチだけではなく、仕事の雑談や大人の教養としても、お使いいただければと思います。

スポンサーリンク
  

朝礼スピーチ例文(枝豆から学ぶ)

【ポイント】
夏に美味しいビールと枝豆の話から、
仕事の取り組み方についてつなげています。

【例文】

おはようございます。

8月はまだまだ暑い日が続きますよね。
夏も真っ盛りの時期です。

この暑さの影響もあって一年中で最もビールや冷たい飲物が
おいしくなる季節でもあります。

知らない人は驚くかもしれないですが、
実はビールは俳句の季語でもあります。
「ビール」は夏の季語です。
しかし、これはどなたも納得できるのではないでしょうか。

因みにビールのおつまみに合う枝豆も、俳句の季語なんです。
「枝豆」は秋の季語です。

枝豆は昔から、
秋のお月見で団子と一緒にお供えする食材でもあります。
そんなこともあり、秋の季語ということです。

ですが枝豆は夏にもおいしいものでもありますよね。
特に、ビールのおつまみによく合います。

枝豆の茹で方は仕事に通じるものがあると言われています。

枝豆の茹で方も、正しい方法がありまして、
ただ茹でるよりも格段においしく仕上がる方法があります。

その方法は、茹でる前に「板ずり」ということをするのです。
まな板の上で、外皮つきの枝豆を摺るので「板摺り」です。

まず、さやに入ったままの枝豆を用意します。
そしてザルに入れて、流水でよく洗います。
十分に洗ったら、水をしっかり切ります。
そして、板ずりをします。
まな板の上に適量の塩を撒くように置き、
その上で枝豆を摺るようにします。
手で強く揉み込むように、こするようにします。
そして枝豆を15分ほど置いて、
塩をなじませるようにします。

スポンサーリンク

枝豆の板ずりは、それほど大変な作業ではありません。
むしろ誰にでもできる簡単な作業です。
ですが、この一手間かけることで
茹で上がりの枝豆が格段においしくなります。

考えてみると、あらゆる仕事には、
枝豆を茹でる作業に通じるものがあると思います。

規定の手順に簡単な一手間を加えるだけで、
格段に仕上がりが良くなります。

仕事のあらゆる作業で、簡単な一手間を惜しまず、
より良い仕上がりを目指す。

仕事ができる人物の極意は、
こんなところにあると思います。

朝礼スピーチ例文(夏休みの作文から学ぶ)

【ポイント】
子供の夏休みの宿題から仕事の進め方について述べています。
作文は子供の時も大人になってからも難しいと思う人は多いですよね。

【例文】

おはようございます。

8月は学生は夏休みですね。
特に児童・生徒や世帯に子供がいる大人には、
このイメージも強いでしょう。

夏休みといえば、小中学生は宿題で悩む時期でもあります。
大人でも宿題の手伝いをさせられる人も多いでしょう。

そんな宿題の一つに作文があります。
作文は人により得意・不得意の差が大きいですよね。

最近では、作文や文章作成の講座もあります。
しかも大人向けの講座です。
大人になってから、
文章をもっと上手に書けるようになりたいと受講する人も多いそうです。
ですが、そういった文章作成講座の先生はこう言います。

「作文や文章作成は、決して難しいものではありません」

決して特別なものではなく、
むしろ誰にでもできるそうです。
現時点では苦手でも、
簡単な練習で上達する人も多いです。
続けて先生はこう言います。

「作文や文章作成ができる人は、次の2つが違います。
一つは、自分が書ける題材について書いている。
もう一つは、必要な知識や資料が揃っている。」

作文や文章作成というと、
何か高度で特別な頭脳作業のイメージがあります。
ですが実際は、
必要なコツが解れば殆ど誰でもできるそうです。

この話は作文・文章作成に限らず、
あらゆる仕事に通じるものがあります。
仕事のできる人は、次の2点が違います。

一つは、自分ができる作業を行っています。
もう一つは、その作業に必要なものが手元・身近に揃っています。

仕事ができないと悩んでいる人は、
この2点を見直してみるとよいでしょう。
そして仕事の際は、常にこの2点を確実にしましょう。

スポンサーリンク

-コミュニケーション, 仕事術, 例文

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

お酒に酔わない方法や飲み方ってあるの?すぐに試せる方法3選

スポンサーリンク お酒に弱いと、 飲み会に誘われたけど、お酒に強くないので、 悪酔いすると嫌だなぁ…と、 心配してしまう人もいるのではないでしょうか? そこで、本記事では、お酒に酔いにくくなる方法や、 …

「専務」と「常務」の違いわかりますか?より偉いのは? どんな役割?

スポンサーリンク 専務と常務の違いってわかりますか? 会社によっては専務と常務のどちらかの役職しか存在しない企業もあります。 「違いがわからない、どちらも同じような役職なの?」 という疑問を持っている …

発想力を鍛えるトレーニング!この問題解けますか?

スポンサーリンク 「考えろ」と言われても、正直どうしたら良いかわからない。 論理的思考がないせいか、自分の話に説得力がない。 いくら考えても、アイデアが浮かばない。 もし、そんな悩みを持っていたら発想 …

【朝礼ネタ】3月にそのまま使えるスピーチの例文をご紹介

スポンサーリンク 朝礼のスピーチって何を話そうかと結構悩む人が多いと思います。 そこで、3月に相応しくすぐに使える朝礼ネタをまとめました。 3月も行事も多いので旬なネタも豊富です。 1分程度で話せる内 …

【ビジネススキル】接待の店選びで失敗しないためのコツをご紹介

スポンサーリンク 仕事で、初めて大切なお客様を接待する立場になると、 どのようなおもてなしや、気遣いをすれば、 良いのかわからない方も多いのではないでしょうか。 接待の成功は、 事前準備にあるといって …