結婚式のスピーチを成功させるために一番重要なことは、
話す内容を前もって準備すること、
練習することです。
話すことに苦手意識がある方、
緊張してしまう方、
上司として新郎新婦のおふたりにとって印象に残るスピーチを残すために、
スピーチの失敗しないコツと、
スピーチの基本的な構成などをご紹介していきます。
会社の上司としてのスピーチの基本構成とコツ
②自己紹介
③結婚する部下と自分の思い出エピソード
④二人へのはなむけ、締めのメッセージ
基本的にこの4つの構成でOKです。
スピーチ内容を決めるときの4つのポイント
・結婚式の会社の上司としてのスピーチは、部下と仕事を通して、
印象深いエピソードをテーマを決める。
・結婚式の会社の上司としてのスピーチでは、
とにかく結婚する部下を「褒める」こと。
これが良いスピーチになるコツです。
・ふたりへのメッセージは、締めに持って行き、
部下の結婚相手のお話も含め、
「これからもよろしく」と「お幸せに」
の2点で締めることでうまく締まります。
・結婚式の上司としてのスピーチは、
平均して5分以内が目安です。
長すぎると聞いている人たちに
「長い」「うまくまとまってないな」
という印象が残ってしまう可能性があります。
スピーチを成功させるうえでの最初のコツは、
何を伝えたいのかを明確にすることです。
それでは、例文を見ていきましょう。
上司としての結婚式のスピーチの例文
【例文①】
厚くお礼申し上げます。
ただいま、ご紹介にあずかりました、
新婦の上司にあたります★★と申します。
はなむけの言葉をいただきたい、
ということでございましたので恐縮でございますが、
一言、ご祝辞を述べさせていただきます。
△△さんは3年前、◆◆大学を卒業いたしまして、
我が■■(会社名)に入社いたしました。
人事部に配属されますとその持ち前の明るさと細やかな心づかいを発揮しまして、我がチームの女房役的な存在となっております。
彼女は一言で言うと“配慮の人”という言葉が正しいように思います。
彼女は会社では「フォローの△△」と異名を取るほど、
人に対しての配慮に優れた人材であります。
誰かが仕事でミスがあったときにも、
さりげなく助けの手を差し伸べてくれるので、
チームを管理する私としましても、
彼女は本当に心強い存在であります。
また、細やかな心使いだけでもなく笑顔も素敵な△△さんですので、
私が若かったら間違いなく惚れているところでしょう。
そんな△△さんが心から愛した男性、
○○君をご紹介いただいたときには、
本当にお似合いの二人だと思いました。
これから新郎の○○君ともども、
きっと愛情の行き届いた素晴らしい家庭を営まれることと存じます。
最後に僭越ながら簡単にはなむけの言葉を述べさせていただきたいと思います。
作曲家モーツァルトの言葉に「独り者は人生の半分しか生きない」
という言葉があります。
二人で家庭を築いていくことには深い意味があります。
苦しみを分かち半分にし、
喜びも分け合い倍になることが、
夫婦の醍醐味といえるでしょう。
どうか今後とも、この言葉をいつまでも胸にしまわれて、
幾久しくお幸せな家庭を築かれますよう、
心からお祈り申し上げて、私のご挨拶とさせていただきます。
本日はほんとうにおめでとうございました。
【例文②】
ご新郎、ご新婦、
ならびにご両家・ご親族の皆様におかれましては、
さぞかしお喜びのことと存じます。
多くの諸先輩方、ご年長者さまがいらっしゃる中、
まことに恐縮ではございますが、
一言、お祝いのご挨拶をさせていただきます。
新郎○○君(名)、新婦△△さん(名)、
ご結婚誠におめでとうございます。
私は、新婦△△さんが勤務しております○○(会社名)◇◇営業所にて、
現在、所長を務めさせていただいております。
△△さんが、弊社に入社されて約1年になりますが、
私が、こちらへ転勤して参りましたのも、
ほぼ同時期になります。
職場での△△さんは、大変真面目で大人しく、
黙々と仕事をこなしていただいております。
本日の綺麗なお姿からは、
皆様、想像できないかも知れません。
とても幸せそうで、これからその雰囲気を、
ぜひ仕事場へ持ち込み、
皆に元気を与えていただければと思っております。
弊社は、食品を扱う会社ではございますが、
昨今、何かとその業種での不祥事が話題となっております。
皆様すでにご存知かと思いますので、
多くは申し上げませんが、
食の安心が脅かされている事実がございます。
日々現場で働いている人間としては、
その様なことなど無いと思っておりますが、
いつ何時、問題が起こるかは分かりません。
まさに、日々の業務を法令順守で行うことでしか、
それを予防する手段は無いと痛感しております。
結婚に関しても、お互いの信頼を裏切るようなことがあれば、
いつその問題が発覚するかは分かりません。
決して、相手の信頼を裏切らないよう、
問題が起きたときは素直に告白し、
お二人で解決の道を探していただければと思っております。
○○さんには、本日初めてお会いしましたが、
大変、(穏やかで真面目そうな)雰囲気を持った方であると
お見受けいたしました。
○○さんならば、大丈夫かと思いますが、
いつ何時、降りかからないとも限りません。
そんなときは、ぜひ、△△さんと協力し合いながら、
家庭の安全・安心を守っていただければと思います。
手前味噌の話になってしまいましたが、
お二人の前途に明るい未来と末永い幸せをお祈りして、
私からのご挨拶とさせていただきます。
ご清聴ありがとうございました。
【例文③】
※※(会社名)にて※※(役職名)を務めております、〇〇と申します。
●●君、△△さん、ご結婚まことにおめでとうございます。
ご両家の方々へも、心よりお慶びを申し上げます。
●●君とはお互い柔道に覚えのある者として、
職場を超えた親しい付き合いを続けて参りました。
そんな彼の新たなスタートを皆様とともに見守ることができ、
感無量の思いです。
まことに恐縮ではございますが、
手元の原稿に目を通しつつ、
ひと言お祝いの言葉を述べさせていただきたいと思います。
新郎の●●君は2007年5月、
当社へ入社されました。
そして現在は、
印刷機械のオペレーターとして丸6年のキャリアを持つ、
前途有望なスタッフへと成長しておられます。
普段は●●君ならではのひょうきんさで明るく振る舞っていますが、
いざ仕事となればいつもとはうって変わり、
黙々と仕事に取り組んでくれます。
見事な豹変ぶりもそうですが、
いつでも着実に仕事をこなしていく君の姿勢は、
上司の私もうならせるほどです。
また、先輩スタッフから多少無理なことを言われても、
嫌な顔一つせずやってのけてしまう根性は、
さすが●●君だなと思っています。
昨年には持ち前の頑張りで「印刷技能士」の資格も取得されていますので、
ぜひこれからも職場一番の若手として、
向上心を忘れず、さらなる成長を目指していって下さいね。
大いに期待しています!
●●君に初めて会ったとき感じた親近感は、
やはり共通する柔道から来るものだったのかもしれません。
あの日から兄同様に慕ってくれた君に、
私も本当の弟のように接してきたつもりです。
大阪で転勤生活を送っていた4年の間、
●●君が私の作業着やルーペを使っていたと聞いた時には、
まるで兄の留守を弟が守っていてくれたような気がして、
とても感動しました。
ご結婚後も奥様のお許しがいただける範囲で、
飲みに行ったり○○に出掛けたり、
これまでと変わらない付き合いができれば嬉しく思います。
ここでこれからの●●君を応援するべく、私なりの一言を贈ります。
「精力善用・自他共栄」───
これらの言葉は、講道館の創始者である嘉納治五郎氏が、
柔道の理念として説いたものです。
精力善用とは「社会のために持てる力を最大限に生かす」という意味であり、
また自他共栄とは、
「相手とより良い関係を維持することで、
共に栄えていこう という考え方です。
嘉納師範が言われたように、常に全身全霊で仕事に向き合い、
今後も当社の事業に大きく貢献していって下さい。
そしてまた、
掛け替えのない人生のパートナーとなられた△△さんを信頼し、
お互いに助け合うことによって、
おふたりがより温かく堅実なご家庭を築いていかれることを心から願っています。
“柔道の精神”を心の糧に日々を過ごすことが、
希望にあふれたご夫婦の未来へ繋がっていくものと、
私は信じて止みません。
●●君、△△さん、どうぞ末長くお幸せに…本日は本当におめでとう!
【例文④】
ありがたくお礼を申し上げます。
新郎及びに新婦のご両人様に、
心からのおめでとうの言葉を申し上げます。
ただ今ご丁寧にご紹介を預かりました新郎の上司にあたります☆☆と申します。
新郎の勤めております■■(会社名)の営業一課の課長をしております。
新郎が△△大学を卒業して、我が■■に入社して早5年となります。
日ごろから、
彼のバイタリティー溢れる仕事ぶりには、
私も感心しておりますが、
この半年の仕事振りには目を見張るものがありました。
実際、彼は本当に優秀な営業マンでありまして、
全国に飛び回り、またその各地で多大な業績を会社に与えてくれております。
そんな彼は最近、
日本だけに留まらず世界に向けても仕事の幅を広げていくように努力していると聞き、
私は改めて彼の営業マンとしての能力に感服しました。
社内で行われている英語の研修にも積極的に参加し、
来期からは短期ですがニューヨーク研修の話もきております。
そんな仕事に対してひたむきな情熱を傾ける彼ですが、
今思えば、
結婚を承諾してくれた愛する△△さんのために頑張ろう、
とする、○○君のけなげさの表れだったのかもしれません。
もちろん、
△△さんの手助けなしでは、そこまでの実績を上げることはできなかったでしょう。
そういった意味でもお二人はお互いを高めあう、
本当のベストカップルではないかと思いました。
最後に僭越ながら私の好きな作家、
ヘルマン・ヘッセの言葉を一つご紹介させていただければと思います。
「愛されることが幸福ではない、愛することこそ幸福だ」という言葉です。
愛し続けることは容易なことではありません。
時には自分の心にも相手の心にも問いかけが必要なことがございます。
それでも人を愛すること以上に素晴らしいことはありません。
お互いを愛し合い、支えあい、思いやる、
その心こそが、
末永く温かい家庭を作っていくコツではないかと存じております。
誠に簡単でございますが、
新郎・新婦の末永いご幸福と、○○・△△ご両家のご繁栄を申し上げて、
私の祝辞とさせていただきます。
本日は本当におめでとうございました。
【例文⑤】
ご両家にとりましても、誠にふさわしいご良縁と心よりお祝い申し上げます。
ただいま、ご紹介にあずかりましたように、
新郎○○くんと同じ●●会社の◆◆と申します。
新郎新婦とはゆかりの方も大勢いらっしゃいます中、
ご指名いただき恐縮いたしておりますが、
一言、ご祝辞を述べさせていただきます。
○○くんは、小さな会社ではありますが、入社して3年目、
実によくやってくれています。
その明るい性格でまわりをいつも和ませてくれます。
仲間内からも、大切なお客様からも、
そしてそのお客様のお子様にまで、好かれ、親しまれる、
朗らかな性格の持ち主であります。
ですから、■■さんも安心して、彼についていかれて、間違いありません。
私が保証いたしますので、
クレームなどあります時には私にお申し付けください。
今回、若いお二人の門出にふさわしいお話をなど思っておりましたが、
立派なお話は顔に似合わないと言われてしまいそうなので、
もはや定番のスピーチである『3つの袋』というものがありますが、
私なりに4つ目の袋を考えてみました。
色々な、解釈がありますが、親を大切にしなさいとの意味で、
『お袋』。
家計を大事にと、今は見かけることはあまりないですが、
『お給料袋』。
少々のことに目くじらをたてないようにと、
『堪忍袋』が定番です。
皆様もどこかで聞いたことのある袋ばかりだと思います。
外に追い出されても、
どこでも眠れて便利な『寝袋』なんてものも考えましたが、
先ほどから、■■さんが○○くんに幸せそうに微笑む姿をみていましたら、
寝袋は必要なさそうですね。
そうなると、私がいちばん大切だと思う袋は、
『笑い袋』です。今の私に一番必要なものかもしれませんが(笑)
常に笑いの絶えない家庭、それに勝るものはないと思うのです。
疲れて帰ったとき、
嫌なことがあって帰ったときに、大事な家族の笑顔を見ながら、
食卓を囲めば、嫌な気持ちも吹き飛んでしまうものです。
本日より、新生活の一歩を踏み出されるわけではございますが、
お互いを思いやる気持ちをこれからのながい人生忘れずに、
明るく楽しい家庭を築いてください。
お二人の前途を祝福いたしまして、私のご挨拶とさせていただきます。
まとめ
当日上司としてのスピーチを成功させるための
ポイントをまとめます。
・お祝いの言葉は明るく、めでたい気持ちを持って
・自己紹介は簡潔に!
・思い出のエピソードは1つにしぼって、友人を「褒める」ことを忘れずに!
・締めは明るく二人へのお祝いの言葉で!
・3〜5分以内に収まるよう、読み上げて、調整する。
・当日に緊張が和らぐよう、人前で練習する。
・原稿内容に合わせて、喋り方を工夫する。
・服装を考える。
あなたの気持ちがしっかり伝わるよう、入念な準備が必要です。
また、服装は当日、ひな壇の側に立つことも踏まえ、
露出の多すぎない、ふさわしいコーディネートを選ぶようにしましょう。