Lives Connect

暮らしに役立つ生活情報や豆知識を提供するサイトです。

コミュニケーション 仕事術 例文

【朝礼ネタ】3月にそのまま使えるスピーチの例文をご紹介

投稿日:2019年12月29日 更新日:

朝礼のスピーチって何を話そうかと結構悩む人が多いと思います。
そこで、3月に相応しくすぐに使える朝礼ネタをまとめました。

3月も行事も多いので旬なネタも豊富です。

1分程度で話せる内容ですので、
そのまま丸暗記出来ると良いのではないかと思います。

例文を朝礼当番前日や当日、時間がないときにもお使いいただけます。

また、朝礼のスピーチだけではなく、仕事の雑談や大人の教養としても、お使いいただければと思います。

スポンサーリンク
  

朝礼スピーチ例文(春分の日の本当の意味)

【ポイント】
春分の日の意味について、
意外と知られていないもう1つの意味を紹介する内容です。

【例文】

日本の暦(こよみ)にはさまざまな呼び名があります。
「三月」を和暦で表すと「弥生(やよい)」といいますよね。

語源となった有力な説としては、
「草木弥生い茂る(くさきやおいしげる、草木が生い茂る)月。」
だとされています。

これは厳しい冬の耐えてきた植物や生き物たちが、
自然に感謝をし春を迎えることを祝福する日だといわれています。

その三月には色々な行事があります。
お彼岸やひなまつり、ホワイトデーなど…
昔ながらのものから最近できたものまで様々です。
そして、その中に「春分の日」があります。

みなさんは「春分の日」とはどういった日かご存知でしょうか?

一般的に知られている特徴としては、
「昼と夜が同じ長さになる日」だとおもいます。

昔の人たちは冬と共に長い夜が終わり春を迎える節目と、
考えていたのかもしれません。

実際に季節の変わり目ですし、
間違ってはいないですね。

しかし、じつはこの春分の日には、
あまり知られていない事実もあります。

この春分の日は法律で祝日とされていますが、
その内容は「自然を称え、将来のために努力する日」
と定められています。

皆さんご存知でしたでしょうか?

じつはこの春分の日は「未来のために努力」
するための日なのです。

新しい季節と年度を目の前に控え、
外の景色も代わり映えしつつあるこの時期。

もうすぐ春だと少し気が緩みがちになっているところも、
あるかもしれませんが
是非とも本当の春分の日を意識し、
来年度にむけてより一層努力をしてみたいと思います。

朝礼スピーチ例文(3月に入って思うこと)

【ポイント】
3月の気候と語源についての話題です。
一般的な内容ですので様々なシチュエーションに対応できますよ。

【例文】

おはようございます。
いよいよ三月に突入しましたね。

実際のところ、まだまだ寒さも厳しいですが、
3月という言葉を聞くだけで「春」をイメージしてしまいます。

こんなことわざがあります。
「春眠暁を覚えず(気持ち良すぎて朝に気付かずつい寝過ごしてしまう)」

皆さんは、ちゃんと目は覚めていますか。

今月末は卒業や異動でいろいろ流動していく変化の時期です。
また、年度末に向けて大変忙しくなる月です。

年始に立てた目標と、今の自分とあっていますか?
ちなみに三月の別名は「弥生」ですが、
語源は「弥(いや):ますます」「生(おい):生い茂る」、
とされています。

さらなる飛躍を目指し、
しっかりと頑張って良い年度末を迎えたいですよね。

朝礼スピーチ例文(松下幸之助から学ぶこと)

【ポイント】
松下幸之助の名言を紹介する内容です。
偉人の言葉は説得力がありますよね。
もしご自身で好きな言葉があれば置き換えても良いですよね。

【例文】

おはようございます。

今日はですね、「経営の神様」と呼ばれて有名な、
松下幸之助さんの言葉を紹介しながら、
私たちの姿勢を少し振り返って学んでみたいと思います。

松下幸之助と言えば、ご存知の方も多いと思いますが、
歯に衣を着せぬ独特の関西弁を操り、
厳しさの中にもユーモアと温かさに溢れた多くの名言を残しています。

例えば、松下電器創業当時にこんな言葉を残しています。

「松下電器は人を作る会社です。
 あわせて電気製品を作っています。」

人の大切さを創業当時から掲げていたかと思えば、
従業員に対してこんな檄を飛ばすのも松下流と言えます。

もう一つ、こんな言葉も残しています。

「ご苦労さん。ええもんができたな。
 さあ、今日からこの商品が売れなくなるような、
 新商品をすぐに作ってや。」

まるで、松下幸之助の姿・形が思い浮かぶような名言の数々。
この2つの言葉だけでも、十分に、
そのユーモアが伝わったかと思います。

朝礼スピーチ例文(春にオススメのウォーキング)

【ポイント】
暖かい時期に始めるオススメの運動としてウォーキングを紹介する内容です。
手軽で、効果抜群のウォーキングはやらないという選択肢はないでしょう。

【例文】

おはようございます。
冬の寒さも緩み、暦の上でも春になりました。

暖かくなってきて、今まで運動をしてこなかった人達も、
運動しようとする人が増える時期でもあります。

しかし、今まで運動をしてこなかった方達は、
何をしようか悩む方が多いのではないかと思います。

そこで、そういう人達におススメなのがウォーキングです。

ウォーキングは歩くだけなのに意外とカロリーを消費します。
例えば、一万歩歩いたときの消費カロリーは400キロカロリーになります。

スポンサーリンク

そんなマイナー競技始めるのは恥ずかしいと思う方もいるかもしれませんが、
実は日本の競技人口として一番多いスポーツはウォーキングなんです。
2番目がボウリング、3番目が水泳になります。
そのくらいウォーキングはメジャーな競技なんです。

ウォーキングが良い理由は、
道具もいらず、手軽に有酸素運動が行えると言うことが一つ、
そして、歩くと言うことは全身運動であり、
人間は下半身に筋肉が70%あり、
それらを満遍なく鍛えられる効果的な運動がウォーキングなのです。

では、皆さんウォーキングとジョギングの違いをご存じでしょうか。
定義としては片足が付いているのがウォーキングで両足が離れるのがジョギングです。

ある程度の早さになるとジョギングよりもウォーキングの方が疲れやすく、
ある程度の遅さではウォーキングよりもジョギングの方が疲れやすくなります。

不思議ですよね。

ウォーキングも中々奥深いものだと言うことがわかってもらえたかと思います。
新しい季節なので始めてみてはいかがでしょうか?

朝礼スピーチ例文(3月17日は何の日?)

【ポイント】
歴史上の偉人である豊富秀吉の誕生日にちなんで、
気持ちの持ち方をいつもと変えて見ることを提案する内容です。
もし、とっておきのエピソードを知っている方は披露するのも良いでしょう。

【例文】

おはようございます。

突然ですが、
3月17日は何の日かご存じですか?
 
実は豊臣秀吉の誕生日なんですね。

知らない方はいないと思いますが、
農民から関白にまで上り詰めた歴史上の偉人ですよね。

エピソードが非常に多い人物です。
晩年はともかく、若き日の秀吉は、
間違いなく、魅力あふれる人物だったと思います。

「己を信じて突き進めば必ず成功する」
という考え方の代表のような人です。

今日ぐらいは、その人が生まれた日にあやかって、
「自分は天才だ!」と言い聞かせてみるのも、
効果がありそうですよね。
ぜひそのような気持ちで過ごしてみてはどうでしょうか。

そろそろ春も近づいてきたような感じですが、
まだまだ体調管理をしっかりとしましょう。

朝礼スピーチ例文(100円玉の花は何?)

【ポイント】
100円玉に関する豆知識と
社員の成長についての内容になっています。
100円玉が3月にちなんでいるところが、
意外に思われるかもしれないですね。

【例文】

今日は、知っているようで意外と知らない
ミニ知識をご紹介します。

「百円玉を見たことがない」という方は
いらっしゃらないとおもうのですが、

百円玉には表と裏があるのですよね。
どちらが表で、どちらが裏かは、ご存知ですか?

これもおそらく知っている方は多いと思いますが、
「100」と書いてある方が裏になります。

では、もう1つ質問です。
百円玉の表側には描かれているものは
何でしょうか。

正解は桜です。

この時期にはぴったりのお花ですね。
もっと細かく言うとヤマザクラという品種になります。

このヤマザクラというのは、
桜の中でも特に寿命が長く、大木に育つそうですよ。

私たち社員もヤマザクラのように
太く、長く活躍できるようにありたいですね。

新入社員のみなさんも、私たちとともに成長をして
会社を盛り立てていただきたいと思います。

朝礼スピーチ例文(3月の言葉)

【ポイント】
この時期の天候を表す言葉から、
目標達成するための心構えにつながっています。
ちょうど年度末なので時期的にもおすすめです。

【例文】

おはようございます。

この季節の天候を表す言葉に、このようなものがあります。
「三月の風と四月の雨で五月の花が咲く」

これは、次のように言い換えることができます。
「雨や風といった土台や準備があってこそ美しい花が咲く」

とこのように考えると、
目標達成にも通じる言葉になります。

この場合の雨や風は、
明確な目標、具体的な計画や準備、
そして日頃の努力などを指します。

こうして雨風にさらされながらも
自らの目標への想いを貫きとおすことで
成果や目標達成という花を
咲かせることができるようになるわけです。

さて、みなさんも仕事やプライベートでも、
さまざまな目標を掲げていることと思います。

目標達成は自分にとっての大きなプラスとなるものですので、
しっかりと準備を整え、努力を継続し、
そして見事な花を咲かせられるようにしていきたいですね。

この記事を読まれた方は次の記事も読まれています。
【朝礼ネタ】1月にそのまま使えるスピーチの例文をご紹介
【朝礼ネタ】2月にそのまま使えるスピーチの例文をご紹介
【朝礼ネタ】3月にそのまま使えるスピーチの例文をご紹介
【朝礼ネタ】4月にそのまま使えるスピーチの例文をご紹介
【朝礼ネタ】5月にそのまま使えるスピーチの例文をご紹介
【朝礼ネタ】6月にそのまま使えるスピーチの例文をご紹介
【朝礼ネタ】7月にそのまま使えるスピーチの例文をご紹介
【朝礼ネタ】8月にそのまま使えるスピーチの例文をご紹介
【朝礼ネタ】9月にそのまま使えるスピーチの例文をご紹介
【朝礼ネタ】10月にそのまま使えるスピーチの例文をご紹介
【朝礼ネタ】11月にそのまま使えるスピーチの例文をご紹介
【朝礼ネタ】12月にそのまま使えるスピーチの例文をご紹介

スポンサーリンク

-コミュニケーション, 仕事術, 例文

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

手紙の書き出し【友達宛】すぐに使える例文をご紹介

いざ久しぶりに友達に手紙を書こうとすると、 どうやって書いていこう。 スポンサーリンク と、手が止まってしまうことってないでしょうか? 手紙の書き出しから詰まると、 そこから続ける言葉もなかなか出にく …

10月の手紙に使える季節の挨拶文・時候の挨拶文の書き出しと結びのまとめ

季節の挨拶、時候の挨拶は、手紙の前文で頭語 (「拝啓」など)に続く書き出しの言葉です。 四季の豊かな日本ならではの習慣ですよね。 本記事では、10月に出す手紙の書き出しと、 結びに使える文例をご紹介し …

【ランキング】全国の社長の出身大学で最も多いのはどこ?

スポンサーリンク 東大、京大、早慶、MARCHなど日本国内には、 国立・私立ともにさまざまな大学があります。 そして、それらの大学から多くの社長が誕生しています。 どの大学がもっとも多くの社長を輩出し …

【時候の挨拶】10月にすぐに使える挨拶文と書き出しの文例のまとめ

スポンサーリンク 10月に使える時候のあいさつや書き出しの文例を紹介します。 いくつか文例をまとめましたので、 使えそうなものにアレンジを加えていただき、 10月に手紙を書くときの参考にどうぞ! スポ …

お酒に酔わない方法や飲み方ってあるの?すぐに試せる方法3選

スポンサーリンク お酒に弱いと、 飲み会に誘われたけど、お酒に強くないので、 悪酔いすると嫌だなぁ…と、 心配してしまう人もいるのではないでしょうか? そこで、本記事では、お酒に酔いにくくなる方法や、 …