Lives Connect

暮らしに役立つ生活情報や豆知識を提供するサイトです。

仕事術

【スキルアップ】仕事でミスをしないようにするにはどうしたらいいの?

投稿日:

その仕事を始めたばかりでもないのに、
いつも同じようなミスばかり繰り返す人、
あなたの職場にもいませんか?

毎回のようにミスを繰り返されると、
フォローする側も大変ですよね。

そこで今回は、
当てはまったら要注意な、
仕事でミスを繰り返す人の対策をご紹介します。

スポンサーリンク

①マニュアルはきちんと読む

「仕事のマニュアルがあるにも関わらず、
それを読まずに直接聞いてくる人がいます。

面倒くさがっているのか、
マニュアルの内容が難しくて、
敬遠してしまうのか。

いずれにせよこのような人は、
同じミスを繰り返す傾向があります。

もし、内容が分かりにくく理解が難しいのなら、
その旨をきちんと伝えて、
正しい手順を教えてもらうようにしましょう。

また、このようなミスを続ける人は、
“マニュアルを読むこと”が目的に、
なっている場合があるのですが、
それは間違いです。

あくまでも、
マニュアルを読むのは正しく仕事を行うための、
ひとつの手段。

マニュアルを読むことで、
仕事において一定の質を保つ狙いがあります。

仕事の質は自分の評価にもつながるので、
将来的に自分の役にも立つでしょう。

当てはまるな……と感じた人は、
早速明日から改善しましょう。

②ミスを誤魔化そうとしない

明らかに自分のミスなのに、
それを認めない。

うまく誤魔化そうとしたり、
誰かのせいにしたりする人。

あなたの周りにもいませんか? 

こうした人には、
「怒られたくない」
「謝りたくない」といった
気持ちがあるのかもしれません。

スポンサーリンク

そのようなマインドでは、
いつまで経ってもミスを改善することは、
できないでしょう。

まず、自分がミスをした時は、
誰かのせいにしたくても、
自分のミスだと素直に受け止めましょう。

そして、
どうしてミスをしてしまったのかを考える。

さらに解決策を考える。

常にこの3つを心がけましょう。

原因と解決策が分かれば、
次からは同じようなミスを防げるはずですよ。

③セルフチェックを習慣化する

せっかく仕事をしても、
その後のチェックを怠って、
ミスが起きてしまうケースもあります。

少しのミスであれば、
確認の段階でも十分に防げるはずなのですが…。

見直しとしての、
セルフチェックを怠ることで、
同じミスを繰り返す可能性があります。

“確認するまでが仕事”と心がけて、
最後の最後まで丁寧に確認しましょう。

その作業を行う過程で、
気付けるミスがあるかもしれませんよ。

④ミスしたら原因を考える

仕事でミスをすると、
つい落ち込んでしまう人もいるでしょう。

責任を感じているのかもしれません。

ミスをして落ち込むことは、
悪いことではありません。

しかし、ミスの根本的な原因を考えず、
落ち込んで終わりになってしまっては、
同じようなミスを繰り返しがちです。

大切なのは、落ち込むことではなく、
同じ失敗を繰り返さないことです。

落ち込むだけ落ち込んだら、
その次に「今度はどうすれば良いのか」
まで考えられると良いですね。

まとめ

 

仕事でミスを繰り返してしまう人は、
今回ご紹介したようなことに当てはまらないか、

自分の仕事ぶりを一度振り返ってみるといいでしょう。

ミスには、必ず原因があるはずです。

ミスの原因を振り返ることで、
今後の対策にもつながりますので、
是非参考にしてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

-仕事術

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

コミュニケーション能力を伸ばすのに役立つ13の名言

コミュニケーション能力とは、 人の気持ちや感情をくみ取りながら、意思疎通ができる力のことです。 私たちが生きていく上で大切な「人間関係」を築く力ですよね。 その能力が低いのでは?と感じている方や、さら …

ビジネスメールの挨拶で春の時期に使える文例をご紹介

スポンサーリンク 社会人として、「季節の挨拶」ができるかどうかはとても大切です。 メールで「季節の挨拶」をする機会はそれほど多くはないですが、 いざという時に適切な挨拶ができると、とてもスマートですよ …

【すぐに効果の出る】新入社員を上手に指導する5つのコツ

自分が新人として会社へ入社した頃のことを覚えていますか? スポンサーリンク 新しい仕事への期待とともに不安も多かったのではないでしょうか。 新入社員はあなたの入社時と同様に期待と不安を抱えています。 …

退職する時に使える一言挨拶の例文を退職理由別にご紹介!

退職する際にはどのような挨拶や、スピーチをすればよいのでしょうか? お世話になった周囲の人に上手にお礼の気持ちを伝え、気持ちよく次のステージに踏み出したいものですね。 転職・定年退職・結婚退職など、退 …

【謝罪メール】金額間違いによるミスのお詫びメールの例文・文例

  お客様に請求書の金額など記入事項の誤りを指摘されたことはないでしょうか。 スポンサーリンク お金に関する間違いはデリケートな問題です。 ビジネスでは信用にかかわるため、絶対に間違いがあってはなりま …