Lives Connect

暮らしに役立つ生活情報や豆知識を提供するサイトです。

マナー メッセージ 仕事術 例文

ビジネスメールの挨拶で春の時期に使える文例をご紹介

投稿日:

社会人として、「季節の挨拶」ができるかどうかはとても大切です。

メールで「季節の挨拶」をする機会はそれほど多くはないですが、
いざという時に適切な挨拶ができると、とてもスマートですよね。

本記事では、春の時期(2月〜5月)の挨拶メールの書き出し文にお困りの方へ、
季節感のあるメール挨拶の文例をご紹介します。

スポンサーリンク

2月の挨拶の例

2月の挨拶で注意しないといけないのは、
2月4日が立春であるとは言え、大寒波が来ている時期に「軽暖の候」などの、
暖かさを感じさせる様な挨拶メールは適切とは言えません。

むしろ、受信した相手に「作業感」や「不信感」を与えてしまう可能性もあります。

ですので、
立春をすぎたとは言え、春を感じさせる挨拶が適切なのかどうかを、
考慮した上で春の挨拶メールを作成しましょう。

・余寒厳しき折ではありますが、いかがお過ごしでしょうか。

・厳しい寒さは残るものの、暦の上では春を迎えました。

・節分を過ぎ、寒い中にも春の気配が感じられる昨今。

・立春とは名ばかりの厳しい寒さが続きますが、お元気でお過ごしでしょうか。

・ほころび始めた梅のつぼみに、春のきざしが感じられる時節となりました。

・暦の上に春は立ちながら、厳寒の折でございます。
 何卒ご自愛されます様お願い申し上げます。

・寒気冴え返る時節ゆえ、何卒ご自愛下さい。

・残寒の時節柄、ご自愛専一にてお願い申し上げます。

・梅の便りが聞かれる昨今、皆様のご健勝を心よりお祈りいたします。

・三寒四温の時節ですが、ますますのご活躍をお祈り申し上げます。

3月の挨拶の例

2月と比較すると、春を感じさせる言葉が使われることが多い時期ではありますが、
状況によって寒さにも注目した挨拶をする様にしましょう。

・寒暖定まらぬこのごろですが、お達者でお暮らしでしょうか。

・暑さ寒さも彼岸までと申しますが、まだ肌寒い日の続くこのごろ、
 お元気でお過ごしでしょうか。

・日差しが春のおとずれを感じる頃となりました。

・徐々に厳しい寒さも和らぎ、春の陽気を感じられるようになりました。

・暖かな日差しに春の訪れを感じるこの頃。

スポンサーリンク

・寒暖定まらぬ時期ですので、ご自愛くださいますよう念じあげます。

・まだまだ寒さが残っております。お風邪など引きませんようお気をつけください。

・新しい環境で心機一転、皆樣の幸福をお祈りいたします。

・春暖快適の候、貴社の更なるご発展を心よりお祈り申し上げます。

・春風とともに、皆様にお幸せが訪れますようお祈りいたします。

4月の挨拶の例

「桜」の様に1ヶ月の内で大きく変化する言葉を挨拶メールに使うことで、
より挨拶をする時期にあった文章を作成することができます。

ただし、桜の場合は地域によって開花の時期が大きく異なりますので、
ニュースなどで桜前線の情報を確認してから送信した方が良さそうです。

・春の日差しが心地よい毎日でございますが、(○○地方ではいかがでしょうか)。

・花吹雪から葉桜となり、晩春の愁い感じる季節になりましたが〜。

・桜もいつしか盛りを過ぎましたが、
 お健やかにお過ごしのこととお喜び申し上げます。

・うららかな春の日が続きますが〜。

・花の盛りもあわただしく去り、いよいよ春も深まってまいりましたが〜。

・新天地でのさらなるご活躍をお祈りしております。

・行く春を惜しみつつ、ますますのご活躍を祈っています。

・色とりどりの花が咲き競う季節です。一層のご活躍のほどをお祈りいたします

・うららかな春の日が続きますが〜。

・花冷えに風邪など召されませぬようご自愛下さい。

5月の挨拶の例

挨拶メールを送る相手との距離感や、文章構成にもよりますが、
挨拶の言葉に「ゴールデンウィーク」という言葉を使ってしまうと、
フランクな印象になってしまう可能性が高いです。

「(5月の)連休」や、テレビでも使われる「大型連休」
の様な言葉に置き換えることで、文章のまとまりを表現することができます。

・風薫る五月がやってまいりました。

・八十八夜も過ぎ、夏の訪れを感じるころとなりました。
 まるで夏を思わせるような陽気ですが〜。

・梅雨の走りかと思うような日々が続いていますが〜。

・暦の上ではもう夏を迎え、暑い日が続いておりますが〜。

・向暑の折、くれぐれもご自愛下さい。

・さわやかな五月晴れの日々を、
 ますますお元気でご活躍くださいますようお祈り申しあげます。

・風薫る五月、どうぞお健やかにお過ごしください。

・梅雨入りも間近でございます。体調を崩されませぬよう、
 皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。

・連休明けでお忙しいと思いますが、ご無理なさいませんよう〜。

スポンサーリンク

-マナー, メッセージ, 仕事術, 例文

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

暑中見舞いの友人・友達宛の文例(例文)をご紹介

暑中見舞いは小暑(7月7日頃)から立秋の前(8月6日頃)までに送ると言われています。 この期間を過ぎると8月中まで残暑見舞いとなります。 暑いなかでの相手の身体を気遣うお便りとして送られるのが暑中見舞 …

【すぐに使える】残暑見舞いの友達・友人宛の文例(例文)をご紹介

残暑見舞いと暑中見舞いを送る時期は以下の通りです。 暑中見舞いは7月の1週目~8月の1週目くらいまで、 残暑見舞いは8月の2週目~9月の1週目と覚えておきましょう。 覚え方として「暑中見舞い→残暑見舞 …

【暇つぶし】会社で仕事が暇な時に上手に過ごす方法ってどんなのがあるの?

外回りの仕事の場合は暇つぶしし易いですが、事務職の場合は、 例え暇でも仕事してるふりをしなくてはなりませんよね。 スポンサーリンク しかし、仕事はいつもあるわけではないですから、 耐え難く暇な時がある …

【朝礼ネタ】11月にそのまま使えるスピーチの例文をご紹介

スポンサーリンク 朝礼のスピーチって何を話そうかと結構悩む人が多いと思います。 そこで、11月ならではのすぐに使える朝礼ネタをまとめました。 1分程度で話せる内容ですので、 そのまま丸暗記出来ると良い …

手紙の書き出し【友達宛】すぐに使える例文をご紹介

いざ久しぶりに友達に手紙を書こうとすると、 どうやって書いていこう。 スポンサーリンク と、手が止まってしまうことってないでしょうか? 手紙の書き出しから詰まると、 そこから続ける言葉もなかなか出にく …