季節の挨拶、時候の挨拶は、手紙の前文で頭語
(「拝啓」など)に続く書き出しの言葉です。
四季の豊かな日本ならではの習慣ですよね。
本記事では、9月に出す手紙の書き出しと、
結びに使える文例をご紹介します。
是非、ご参考になさってください。
9月の季語
初秋 新秋 新涼 白露 秋冷 野分 仲秋
9月の季節の挨拶(ビジネス編)
・いくぶん残暑も和らぎ、しのぎ良い日が多くなりました。
夏のお疲れは出ていらっしゃいませんか。
お伺い申し上げます。
・高く空気が澄んだ空に、
澄みきった心で一日(仕事)をスタートできる好季節。
○○様も、ますますご活躍のことと存じます。
・風に揺れるすすきに風情を感じる爽秋の侯、
貴社におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
・秋晴の侯、皆様におかれましては、
お忙しい中でも爽やかな季節を、
満喫なさっているのではないでしょうか。
・虫の音にも深まる秋を感じる頃となりました。
貴社にはますます実りの季節を、
迎えていらっしゃることと存じます。
・美味しい秋の味覚に、
暑さで疲れた体が元気を取り戻すこの頃、
○○様におかれましては、
ますますお元気でご活躍のこととお喜び申し上げます。
9月の季節の挨拶(一般編)
・初秋の候/爽涼の候/月愛でる頃/白露の候
・秋風が立ちはじめ、しのぎやすい頃となりました。
・コスモスの花が秋風に揺れる季節となりました。
・少しずつ日暮れの時間が早くなり、秋の気配を感じます。
・朝晩はだいぶ過ごしやすく感じられるようになりました。
・このところお月様がきれいです。お月見していますか?
・二百十日も無事過ぎまして
・鈴虫の音が美しく
・萩の花が風にゆれる頃
・九月になってもまだ残暑が続いております
・朝夕はようやく凌ぎやすくなりました
・日傘の代わりに長袖のカーディガンが必需品になりました
・秋刀魚が美味しい季節となりました
9月の季節の挨拶(結び)
・まだ残暑は続きそうです。どうかご自愛のほどを
・夏バテは秋に出るとも申しますので、お気をつけください
・この秋の豊かな実りをお祈り申し上げます
1月の手紙に使える季節の挨拶文書き出しと結びのまとめ
2月の手紙に使える季節の挨拶文書き出しと結びのまとめ
3月の手紙に使える季節の挨拶文書き出しと結びのまとめ
4月の手紙に使える季節の挨拶文書き出しと結びのまとめ
5月の手紙に使える季節の挨拶文書き出しと結びのまとめ
6月の手紙に使える季節の挨拶文書き出しと結びのまとめ
7月の手紙に使える季節の挨拶文書き出しと結びのまとめ
8月の手紙に使える季節の挨拶文書き出しと結びのまとめ
9月の手紙に使える季節の挨拶文書き出しと結びのまとめ
10月の手紙に使える季節の挨拶文書き出しと結びのまとめ
11月の手紙に使える季節の挨拶文書き出しと結びのまとめ
12月の手紙に使える季節の挨拶文書き出しと結びのまとめ