Lives Connect

暮らしに役立つ生活情報や豆知識を提供するサイトです。

手紙 挨拶

【時候の挨拶】一月にすぐに使える挨拶文と書き出しの文例のまとめ

投稿日:2019年1月9日 更新日:

1月に使える時候のあいさつや書き出しの文例を紹介します。
いくつか文例をまとめましたので、
使えそうなものにアレンジを加えていただき、
1月に手紙を書くときの参考にどうぞ!

スポンサーリンク
  

年頭の挨拶

・つつしんで年頭のご祝詞を申し上げます。

・輝かしい新春を迎え、
 謹んでお慶びを申し上げます。

・喜びに満ちたお正月を、
 お迎えのこととお慶び申し上げます。

・皆様おそろいで、おだやかな
 新年(新春、お正月、初春)をお迎えのことと存じます。

・ご機嫌うるわしい新年をお迎えのことと存じます。

・おかげさまで、当方も家族一回つつがなく
 新年を迎えることができました。

・二人で(赤ちゃんと三人で)初めて迎えるお正月、
 いかがお過ごしでしたか。

・昨年は、待望のお子様がご誕生、
 お喜びもひとしおの新春をお迎えのことでしょう。

・元旦には、遠路をいとわずご丁寧な
 ご年始のごあいさつをいただき、
 まことにありがとうございました。

天候や季節感を表した挨拶

・新春とは申しましても、
 耐えがたい寒さがつづく昨今でございます。
 ご機嫌はいかがでしょうか。

・珍しくおだやかな寒の入りとなりました。

・冬とは思えないようなおだやかな
 毎日がつづいております。

・寒に入りましたせいでしょうか、
 ことのほか冷気が厳しく感じられるようになりました。

・北風が身にしみる季節となりましたが、
 お変わりございませんか。

・日ごとに寒さがつのってまいりますが、
 お元気でご活躍のことと存じます。

・いよいよ本格的な冬将軍が到来したようで、
 当地は連日の猛吹雪に見舞われています。

・当地にもようやく初雪が降りました。
 そちらもこの冬は雪が多いのだそうですね。

・寒中お見舞い申し上げます。
 寒さがひとしお身にしみる昨今ですが、
 いかがお過ごしでしょうか。
 お伺い申し上げます。

・寒中おに見舞い申し上げます。
 ご丁寧なお年賀状(お年始状=喪中のとき)をいただき、
 まことにありがとうございました。

・厳しい寒さの中にも、
 冷気のすがすがしさを感じる今日この頃でございます。

・暖冬とは申しましても、やはり吹く風は冷たく、
 季節を実感いたします。

・御地はまれにみる大雪とのニュース、
 皆様ご無事にお過ごしでいらっしゃいますか。

・当地にも珍しい雪が降り、
 子どもたちは大はしゃぎで、
 雪だるま作りに興じています。

・今朝起きたら、一面の雪景色でした。
 真っ赤な南天への実があざやかに映え、
 しばし見とれておりました。

・今年の寒さはことのほか厳しいようですが、
 皆様お風邪など召してはいらっしゃいませんでしょうか。

・底冷えのする毎日がつづきますが、
 お体におさわりはありませんでしょうか。

・当地は連日吹雪に見舞われています。
 雪国には雪国のよさがあるとはいうものの、
 温暖なところに住むあなたが、
 ほんとうにうらやましいです。

・今日は珍しくおだやかに晴れ、
 日だまりのあたたかさに、
 一足早い春を感じました。

・「大寒」と聞くとそれだけで足がすくみ、
 外出も控えがちになります。

・寒い朝がつづき、
 ふとんから起き出すのが辛い毎日です。

スポンサーリンク

結びの文例

・本年のますますのご健勝と
 ご活躍を心よりお祈り申し上げます。

・本年一年のご家族様のご多幸をお祈りいたします。

・どうぞこの一年がおすこやかな年になりますように。

・お互いに実り多き一年になりますよう。

・新しい年が幸多きものになりますことをお祈り申し上げます。

・本年もどうぞよろしくご指導のほどをお願い申し上げます。

・寒さ厳しき折ではございますが、
 どうかくれぐれもご自愛くださいますように。

・寒さはこれからが本番のようです。
 お風邪など召しませぬようお気をつけください。

・冷気が身にしみる折から、
 くれぐれもお体をおいといくださいますように。

・梅の開化ももうすぐですね。
 春の訪れを心待ちに、本日はこのへんで。

・来月になりましたら、梅見のお誘いをさし上げます。

・ふぐの美味しい時期のうちに、
 一度ごいっしょしませんか。またご連絡いたします。

・インフルエンザが流行しているようです。
 お気をつけくださいね。

・冬来たりなば春遠からじ、とも申します。
 春はそこまで来ていると信じて、厳しい冬を越しましょう。

・受験生は最後の追い込みですね。
 ご健闘をお祈りしております。

・センター試験ももうすぐですね。
 吉報をお待ちしております。

・今年はぜひ、スキーを教えていただきたいものです。
 機会がありましたら、ぜひお誘いください。

・新年早々のお願い事でまことに恐縮ではございますが、
 なにとぞよろしくお願い申し上げます。

まとめ

1月は新年や春と冬の間を連想させるような言い回しが、
季節感を感じられてお薦めです。

この記事を読まれた方は、次の記事も読まれています。
1月の時候の挨拶の例文まとめ
2月の時候の挨拶の例文まとめ
3月の時候の挨拶の例文まとめ
4月の時候の挨拶の例文まとめ
5月の時候の挨拶の例文まとめ
6月の時候の挨拶の例文まとめ
7月の時候の挨拶の例文まとめ
8月の時候の挨拶の例文まとめ
9月の時候の挨拶の例文まとめ
10月の時候の挨拶の例文まとめ
11月の時候の挨拶の例文まとめ
12月の時候の挨拶の例文まとめ

スポンサーリンク

-手紙, 挨拶

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2月の手紙に使える季節の挨拶文・時候の挨拶文の書き出しと結びのまとめ

季節の挨拶、時候の挨拶は、手紙の前文で頭語 (「拝啓」など)に続く書き出しの言葉です。 四季の豊かな日本ならではの習慣ですよね。 本記事では、2月に出す手紙の書き出しと、 結びに使える文例をご紹介しま …

暑中見舞いの友人・友達宛の文例(例文)をご紹介

暑中見舞いは小暑(7月7日頃)から立秋の前(8月6日頃)までに送ると言われています。 この期間を過ぎると8月中まで残暑見舞いとなります。 暑いなかでの相手の身体を気遣うお便りとして送られるのが暑中見舞 …

【時候の挨拶】三月にすぐに使える挨拶文と書き出しの文例のまとめ

3月に使える時候のあいさつや書き出しの文例を紹介します。 いくつか文例をまとめましたので、 使えそうなものにアレンジを加えていただき、 3月に手紙を書くときの参考にどうぞ! スポンサーリンク

【時候の挨拶】七月にすぐに使える挨拶文と書き出しの文例のまとめ

7月に使える時候のあいさつや書き出しの文例を紹介します。 いくつか文例をまとめましたので、 使えそうなものにアレンジを加えていただき、 7月に手紙を書くときの参考にどうぞ! スポンサーリンク

会社の歓送迎会(飲み会)での乾杯と締めの挨拶のポイントと例文

今度の歓送迎会で初めて乾杯の前の挨拶を頼まれてしまったあなた。 スポンサーリンク 何を話したらいいのかわからないし、 いつが発声のタイミングなのかも良くわからないですね。 そんな時、さりげなくかつ気の …