Lives Connect

暮らしに役立つ生活情報や豆知識を提供するサイトです。

メッセージ 例文 手紙 挨拶 文例

【時候の挨拶】9月にすぐに使える挨拶文と書き出しの文例のまとめ

投稿日:2019年3月16日 更新日:

9月に使える時候のあいさつや書き出しの文例を紹介します。

いくつか文例をまとめましたので、
使えそうなものにアレンジを加えていただき、
9月に手紙を書くときの参考にどうぞ!

スポンサーリンク
  

9月の天候や季節感を表した挨拶

・残暑お見舞い申し上げます。

・九月に入っても、夏を思わせるような暑い毎日がつづいております。

・暑さが去りやらぬ昨今ですが、いかがお過ごしでしょうか、お伺い申し上げます。

・二百十日もおだやかに過ぎ、秋の気配ただよう今日この頃です。

・御地に台風が直撃したようですね。
 ご被害はありませんでしたか。

・このたびの台風でご新居が被害に追われたとのこと、心よりお見離い申し上げます。

・心配されていた台風の進路も、幸いそれたようで、きょうは久々の青空です。

・初秋を迎え、朝夕はだいぶしのぎやすくなってまいりました。

・爽秋の候となりましたが、お元気でお過ごしのことと存じます。

・残暑も去り、しのぎやすい毎日がつづいております。

・長かった酷暑もようやく去り、いくぶんは過ごしやすくなりました。

・ようやく暑さからも解放され、快適な毎日となりました。

・空もようやく秋色を帯びてまいったようでございます。

・風の中にも秋の気配を感じる季節となりました。

・日ごとに空が青く澄んでくる好季節を迎えました。

・朝夕はずいぶんと涼しくなってまいりました。

・台風一過のの青空が、きょうはことのほか澄み渡って見えます。

・台風も一過、日に日に秋めいてまいります。

・高く澄み切った空に、白いいわし雲が泳いでおります。

・晴れ渡った空に、うろこ雲が浮かび、清々しさを感じさせてくれます。

・さわやかな秋晴れが広がる毎日ですが、
 皆様には秋空同様ご清祥にお過ごしのこととお喜び申し上げます。

・すがすがしい秋晴れが続きますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。

・肌に触れる秋風が心地よい季節となりました。

・涼風が吹き抜ける好季節を迎えました。

・木々を渡る涼風に、秋の深まりを感じます。

・ひと雨ごとに、深まる秋を実感する今日この頃です。

・日増しに秋の気配が深まってまいりました。

・暑さ寒さも彼岸までと申しますが、ここ数日の暑さはどうしたことでしょうか。

9月の風物や自然を表した挨拶

・長かった夏休みも終わり、きょうからようやく新学期が始まりました。
 親もほっと。息といったところです。

・ここ数日は夏休みの宿題のラストスパートに、親子でとりくんでおりました。

・二学期も始まり、真っ黒に日焼けした子どもたちが、
 元気に登校していく姿に、活力をもらったような気がいたしました。

・お子様たちもお元気に新学期をお迎えになったことと存じます。

・子どもの世話に明け暮れた夏休みもようやく終わり、
 ようやく落ち着いて便箋に向かえる余裕ができました。

・きょうは、家族で防災訓練に参加してきました。

・もうすぐ敬老の日ですね。おじいちゃまのおかげんはいかがですか。

・試合の後のビールを楽しみに、草野球のチームに入りました。

・食欲の秋を迎え、水族館に行っても「あ、おいしそう」とはしたない声を上げてしまった私です。

・長かった夏も去り、食欲も戻ってまいりました。

・街のショーウインドーは一足早く秋色に染まっています。

・窓を開け放しての深呼吸、秋の喜びを感じる一瞬です。

・稲穂がたわわに実り、頭を垂れるころとなりました。

・田んぼの稲が金色に光り輝く季節を迎えました。

・コスモスが風にゆれ、秋の風情を感じさせてくれます。

・父が丹精している菊のつぼみもふくらんでまいりました。

・お宅のお庭も秋の花に彩られているころでしょうね。

・虫たちの合唱が楽しめる季節となりました。

・庭の芝生でバッタを発見、親子で虫取りに夢中になってしまいました。

・秋の光を受けて、すすきの初穂が金色に美しく輝いております。

スポンサーリンク

・河原のすすきが、秋の訪れを告げるかのように、涼風に揺れております。

・すすきを飾って、きょうはお月見。子どもとおだんご作りを楽しみました。

・遠く離れていて寂しいけれど、見ている月は同じだと思うと、少し落ち着きます。

・美しい満月に誘われ、ゆうべは夜の散歩を楽しみました。

・ことしは大豊作とのニュースに、しばし故郷へ心をあそばせました。

・豊かな実りの秋を迎えましたが、お変わりなくお元気でお過ごしのことと存じます。

・秋の夜長、あなたのことですから読書三昧に過ごしていらっしゃるのではと拝察しています。

・読書の秋ですね。先日、話題の「○○」を読了しましたが、さすがに評判どおりおもしろかったです。

・庭の柿の実も色づき始めました。

・先週の日曜日は、秋の草花をめでながらの山歩きを楽しんでまいりました。

・脂の乗ったさんまに、秋の幸せを感じるころとなりました。

・動物愛護週間というのに、ペット受難のニュースがつづき、心が痛みます。

・近所の小学校の校庭に、運動会の練習のかけ声が響く季節となりました。

・さわやかな秋日和がつづいております。
わが家でもお弁当を持って○○公園へ出かけ、ささやかな行楽を楽しみました。

結びの言葉

・いましばらくは残暑の日々がつづきそうです。
 お体をくれぐれもおいといください。

・ことしの残暑はことのほか体にこたえますが、
 どうぞ御身お大切にお過ごしください。

・夏のお疲れが出ませんように、くれぐれもご自愛ください。

・お体に気をつけて、お元気で秋の好季節をお迎えください。

・朝夕はめっきり涼しくなってまいりました。
 お風邪など召しませぬようご用心ください。

・朝晩はずいぶんと冷えるようになりました。
 どうかお体におさわりのないようご自愛ください。

・季節の変わり目ですので、くれぐれもご自愛くださいますようお祈りいたします。

・さわやかな秋を満喫なさいますよう、お祈りいたしております。

・実り多き秋を存分に楽しまれますように。

・好季節を迎え、ますますご活躍なさいますことを期待しております。

・ことしは作物の出来もよろしいようですが、ご家族の秋も実り多きものになりますよう、お祈り申し上げます。

・台風被害のご災厄から一日も早く立ち直られることをお祈りいたしております。

・お彼岸にはお墓参りさせていただきます。

・暑さ寒さも彼岸まで、と申します。しのぎやすい秋の到来まで、どうかご体調にご留意くださいますようお祈り申し上げます。

・来月は、近代美術館で「○○展」が開催されるそうです。
ぜひ、ごいっしょしたいものですね。

・行楽シーズン到来ですね。近々、○○公園へでも、ごいっしょいたしましょう。

・もうすぐ紅葉の季節、観楓会を名日に、一献傾けませんか。

まとめ

9月は色々なイベントがありますよね。

例えば「お月見」「食欲の秋」「運動会」「新学期」といったキーワードからイメージを膨らませて、書き出すと季節感が伝わりやすくなると思います。

この記事を読まれた方は、次の記事も読まれています。
1月の時候の挨拶の例文まとめ
2月の時候の挨拶の例文まとめ
3月の時候の挨拶の例文まとめ
4月の時候の挨拶の例文まとめ
5月の時候の挨拶の例文まとめ
6月の時候の挨拶の例文まとめ
7月の時候の挨拶の例文まとめ
8月の時候の挨拶の例文まとめ
9月の時候の挨拶の例文まとめ
10月の時候の挨拶の例文まとめ
11月の時候の挨拶の例文まとめ
12月の時候の挨拶の例文まとめ

スポンサーリンク

-メッセージ, 例文, 手紙, 挨拶, 文例

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

就職のお祝いに添える一言メッセージの文例集

就職時に送る祝電の例文・文例をご紹介します。 形に残るものなので、 失礼のないように言葉遣いに間違いがないか、 気を配る必要がありますよね。 社会人としての記念すべき第一歩ですので、 これからの未来が …

【時候の挨拶】六月にすぐに使える挨拶文と書き出しの文例のまとめ

6月に使える時候のあいさつや書き出しの文例を紹介します。 いくつか文例をまとめましたので、 使えそうなものにアレンジを加えていただき、 6月に手紙を書くときの参考にどうぞ! スポンサーリンク

7月の手紙に使える季節の挨拶文・時候の挨拶文の書き出しと結びのまとめ

季節の挨拶、時候の挨拶は、手紙の前文で頭語 (「拝啓」など)に続く書き出しの言葉です。 四季の豊かな日本ならではの習慣ですよね。 本記事では、7月に出す手紙の書き出しと、 結びに使える文例をご紹介しま …

【すぐに使える】残暑見舞いのビジネス(お客様)宛の文例(例文)をご紹介

残暑見舞いと暑中見舞いを送る時期は以下の通りです。 スポンサーリンク 暑中見舞いは7月の1週目~8月の1週目くらいまで、 残暑見舞いは8月の2週目~9月の1週目と覚えておきましょう。 覚え方として「暑 …

仕事でお詫びをする時の定型47フレーズをご紹介

毎日の仕事をしていく中で必須のビジネスメール。 仕事をしていると、ミスをしたりお詫びの言葉を 使うこともあるかと思います。 ここでは、今スグ使えるお詫びのメール47定型フレーズを 紹介しています。 コ …