Lives Connect

暮らしに役立つ生活情報や豆知識を提供するサイトです。

健康 生活

インフルエンザの種類と特徴は?A型B型C型の危険度の違いは?

投稿日:

インフルエンザウイルスは、3種類に分けられます。

A型インフルエンザとB型、
C型インフルエンザ。

それぞれの症状の重さや特徴を
分かりやすく解説します。

スポンサーリンク
  

インフルエンザの種類と特徴は?

一言でインフルエンザウイルスと言っても、
大きくA型・B型・C型の3つに分けられます。

ウイルスが突然変異しやすいものは、
ワクチンでの対策が難しくなりますので、
その分危険と言えます。 

■A型インフルエンザの特徴

とても危険性が高い

ウイルスが変化しやすく、
世界的に流行することがあるので注意が必要

■B型インフルエンザの特徴

危険性は高い

症状が重くワクチンに含まれているが、
一度罹ると二度目の感染の確率は低い

■C型インフルエンザの特徴

危険性は低い

症状が軽く多くの人が免疫を持っているので、
ワクチンの対象になっていない

スポンサーリンク

新型インフルエンザとは?

いわゆる「新型インフルエンザ」は、
ほとんどの人が免疫を持っていない、
新しいA型インフルエンザのことです。

以前、H5N1の鳥インフルエンザから突然変異が起こり、
新型インフルエンザに相当するウイルスが、
出現するのではと心配されたことがありましたが、
今後もどのような性質のものが出現するかは予想できません。

鳥インフルエンザは肺炎を引き起こすので、
死亡率が高いのは確かです。

一方で、鼻腔や喉などの上気道には感染しないため、
咳やくしゃみで広がりにくく、
伝染力は強くありません。

また、現時点では、呼吸器だけではなく鳥のように、
消化器から感染するウイルスが出現するという
最悪の可能性は低いとされています。

免疫を持っていないという点からは、
「再興インフルエンザウイルス」にも注意が必要です。
1950年代に流行したアジア風邪と呼ばれた型の
A型ウイルスはその後流行していません。

50代以下の人は、
免疫を持っていないウイルスということになります。ヒトに感染する型なので注意は必要です。

A型については、どの型が流行するかの予測はできません。
インフルエンザが猛威を振るっている時期は、
ワクチンで予防するなどの対策はもちろん、
不用な外出をなるべく避けるなどの予防が大切と言えるでしょう。

スポンサーリンク

-健康, 生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ハサミの切れ味を良くするための方法

ハサミっていつも使うものではなくて、たまに使う事が多いと思うのですが、いざ使おうとした時に、 ハサミが切れにくくなっているととても困りますよね。 新しいハサミを買いに行くにしても、 そんな暇がなく、す …

何故子どもには肩こりがないの?大人になってくると肩こりになるのは何故?

スポンサーリンク 首や肩、背中の「こり」に悩まされていませんか? 子供の頃は肩こりなんてなかったのに、 大人になるにつれて、いつの間にか人は肩こりに、 悩まされるのでしょうか? 本記事では10歳ぐらい …

【新型コロナウィルス】免疫力を簡単に高める方法ってあるの?

スポンサーリンク 免疫力ってどうしたら高められるのでしょうか? 免疫力は意外と簡単に高めることが可能で、 免疫力を高められれば病気に対する抵抗力が付きます。 生活習慣病や癌、インフルエンザや風邪といっ …

風水で金運アップ!金運を向上させるための秘訣は3つのポイントにあり

あなたは、次のような疑問を持ったことはありませんか? スポンサーリンク 「どうしてある人はお金持ちで、ある人は貧しいのだろうか?」 この差は何なのでしょうか? そう、それは運の差、金運の差が大きく影響 …

エアコンの嫌な臭いを簡単に消す方法を教えます。秘密は16度!?

スポンサーリンク 久しぶりにエアコンをつけたら嫌な臭いが・・・。 エアコン無しでは過ごしづらい季節になると、 この臭いはすぐにでも解決したい大問題ですよね。 臭いの原因と解決方法、予防法を解説します。 …