Lives Connect

暮らしに役立つ生活情報や豆知識を提供するサイトです。

健康 生活

インフルエンザの種類と特徴は?A型B型C型の危険度の違いは?

投稿日:

インフルエンザウイルスは、3種類に分けられます。

A型インフルエンザとB型、
C型インフルエンザ。

それぞれの症状の重さや特徴を
分かりやすく解説します。

スポンサーリンク
  

インフルエンザの種類と特徴は?

一言でインフルエンザウイルスと言っても、
大きくA型・B型・C型の3つに分けられます。

ウイルスが突然変異しやすいものは、
ワクチンでの対策が難しくなりますので、
その分危険と言えます。 

■A型インフルエンザの特徴

とても危険性が高い

ウイルスが変化しやすく、
世界的に流行することがあるので注意が必要

■B型インフルエンザの特徴

危険性は高い

症状が重くワクチンに含まれているが、
一度罹ると二度目の感染の確率は低い

■C型インフルエンザの特徴

危険性は低い

症状が軽く多くの人が免疫を持っているので、
ワクチンの対象になっていない

スポンサーリンク

新型インフルエンザとは?

いわゆる「新型インフルエンザ」は、
ほとんどの人が免疫を持っていない、
新しいA型インフルエンザのことです。

以前、H5N1の鳥インフルエンザから突然変異が起こり、
新型インフルエンザに相当するウイルスが、
出現するのではと心配されたことがありましたが、
今後もどのような性質のものが出現するかは予想できません。

鳥インフルエンザは肺炎を引き起こすので、
死亡率が高いのは確かです。

一方で、鼻腔や喉などの上気道には感染しないため、
咳やくしゃみで広がりにくく、
伝染力は強くありません。

また、現時点では、呼吸器だけではなく鳥のように、
消化器から感染するウイルスが出現するという
最悪の可能性は低いとされています。

免疫を持っていないという点からは、
「再興インフルエンザウイルス」にも注意が必要です。
1950年代に流行したアジア風邪と呼ばれた型の
A型ウイルスはその後流行していません。

50代以下の人は、
免疫を持っていないウイルスということになります。ヒトに感染する型なので注意は必要です。

A型については、どの型が流行するかの予測はできません。
インフルエンザが猛威を振るっている時期は、
ワクチンで予防するなどの対策はもちろん、
不用な外出をなるべく避けるなどの予防が大切と言えるでしょう。

スポンサーリンク

-健康, 生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

お彼岸におはぎをお供えしたり食べる理由を分かりやすく説明します

お彼岸には、仏壇におはぎをお供えしますよね。 私も割と好きなので、毎年楽しみにしているのですが、 しかし、なぜ”おはぎ”なのでしょうか? その理由と意味について、お彼岸とおはぎの疑問をまとめました。 …

【冷え性対策】ショウガよりも内臓の冷えに効く「ヒハツ」とは?

スポンサーリンク 肩こり、膝痛、便秘、どうにかしたい・・・。 あなたの体の不調、根本的な原因は「内臓の冷え」にあるかもしれません。 体の中の温度である「内臓温度」が1℃下がれば体の免疫力が激減するとい …

ソーラーライトでおしゃれな演出をするならメイソンジャー風のライトはいかが?

お家の飾りやガーデニング、パーティや舞台、店舗のインテリアや急な停電にも対応できるおしゃれなソーラーライトをご紹介します。 メイソンジャー風で庭先や玄関先に置くだけでパッと華やかになりますよ。 贈り物 …

チョコは太らないって本当?嘘?秘訣は種類と食べ方にあり!

スポンサーリンク さて大人気のチョコ。 ついつい食べてしまいがちですよね。 でも、食べると太るのではないかと 心配する人も多いと思いのではないでしょうか。 意外なことに、チョコレートには 太りにくい食 …

【新型コロナウィルス】免疫力を簡単に高める方法ってあるの?

スポンサーリンク 免疫力ってどうしたら高められるのでしょうか? 免疫力は意外と簡単に高めることが可能で、 免疫力を高められれば病気に対する抵抗力が付きます。 生活習慣病や癌、インフルエンザや風邪といっ …