Lives Connect

暮らしに役立つ生活情報や豆知識を提供するサイトです。

占い 星座

【星座でわかる】水瓶座(みずがめ座)の性格・恋愛・仕事・結婚の傾向

投稿日:2019年5月23日 更新日:

占いが好きな人に身近な占いといえば、雑誌などに載っている星座占いではないでしょうか。

星座占いは、西洋占星術を誰にでもわかりやすいように少し簡素化し、生まれた年月日の太陽の位置で、性格、特性、気質、恋愛観などを占うものです。

本記事では水瓶座の星座の性格と恋愛観や結婚観を載せておりますので、自分の星座はもとより、気になる「あの人」の性格を覗き見できますよ。

「なーんだ、あの時のあの人の行動はそういうことだったのか」と思う部分が出てくるかもしれません。

スポンサーリンク
  
星座早見表

みずがめ座の基本的な性格はマイペースです

みずがめ座の人はとにかくマイペースです。

自由を求めていて、束縛されたり、人に命令されることを嫌がります。

世間的に「良い」と言われているものでも自分が気に入らなければあまり興味を示さず、自分の基準で生きています。

控えめな性格ですが、人と話すのが苦手なわけではありません。

むしろ社交的で、人と話すのが好きです。媚びたりするタイプではなく、マイペースに会話を楽しみます。

他人にはあまり興味がなく、人と比べたり、干渉したりはしません。

相手を恨んだり陰湿な行動は取ることはなく、感情的になることもめったにありません。

みずがめ座の恋愛は束縛を好まない傾向がある

みずがめ座の人は「マイペースな行動」を受け入れてくれる人と付き合うとうまくいきます。

恋愛もマイペースなのがみずがめ座の特徴です。

「恋に溺れる」といったことは無く、自分を捨ててまで相手に合わせたり、尽くすことはありません。

それよりも、自分に合わせてくれる人を好みます。

相手に縛られることも、相手を縛ることも好みません。

ドライと思われがちですが、感情が落ちついていて、安定してるともいえます。

スポンサーリンク

みずがめ座の結婚観はやはり家庭からの束縛を好まない

みずがめ座の人は「家庭」に縛られることを嫌います。

良くも悪くも子供や家族に対して気を遣いません。

男性の場合、子育てや家族サービスよりも自分の趣味に没頭します。

家族をどこかに連れて行く時も、自分の好きなところや興味があるに連れて行くことが多いでしょう。

女性の場合は、独立心も強いので家事と仕事を両立したほうが良いでしょう。

みずがめ座は独創的なのでクリエイティブな仕事が合うことが多い

みずがめ座の人はユニークで知性があるため、独創的なアイデアが産まれることがあります。

単調な仕事よりも複雑な仕事を好み、常識にとらわれないやり方で物事を解決することもあります。

マイペースなので、協調性は無い方です。

出世などにはあまり興味がありません。

それよりも必要とされることを好みます。

職業を問わず、知的好奇心を活かせる仕事、独創的なアイデアを必要とする仕事が向いているでしょう。

クリエイティブ系の仕事はもちろん、技術職でも能力を発揮できるでしょう。

スポンサーリンク

-占い, 星座

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

運気の貯め方知ってますか?5つのポイントを意識して運気を味方に!

目に見えない運気ですが、そんな運気を貯めることができるのをご存知でしょうか? あなたの普段の行いによって、運気は貯めることも減らすこともできるのです。 今回は、運気を貯める方法や、上手な使い方、運がい …

【干支占い】うさぎ年のあなたの性格と気になる2019年の運勢は?

干支は、古くから中国で方角や年月を表すものとして使われてきました。 日本人も年末年始には干支の話題が上がるように、 なじみの深いものですよね。 人は生まれた年の干支にも特別な意味があります。 十二支そ …

【干支占い】たつ年のあなたの性格と気になる2019年の運勢は?

干支は、古くから中国で方角や年月を表すものとして使われてきました。 日本人も年末年始には干支の話題が上がるように、 なじみの深いものですよね。 人は生まれた年の干支にも特別な意味があります。 十二支そ …

お正月に初詣で引くおみくじの意味と縁起の良い順番は?

初詣などの参拝でおみくじを引くという方は多いと思います。 このときの「おみくじ」は、 今年最初のおみくじであり今年の運勢を占う指標とされている方が多いのではないでしょうか。 「大吉」が出れば今年は運が …

【十二支占い】ねずみ(子)年の性格と2020年の運勢(金運と恋愛運)は?

子年(ねずみどし)生まれの人の2020年の運勢は、 変化の多い一年となります。 2020年の子年の人は、変化の多さからストレスが溜まり、 心身ともに疲れることが増えるかもしれません。 細かいところに気 …