Lives Connect

暮らしに役立つ生活情報や豆知識を提供するサイトです。

行事

7月の行事と風物詩のまとめ

投稿日:2019年7月24日 更新日:

7月といえば、皆さんは何を連想されますか?
本記事では、「7月といえば」から連想する事柄や行事を
まとめてみました。

スポンサーリンク
  

7月ってどんな月?

7月の和風月名は、文月(ふみづき)です

七夕の短冊に歌などを書いて、
書道の上達を願った行事にちなんで
「文披月(ふみひらづき)」が「文月」
となったと言われています。

しかし、七夕は奈良時代に中国から伝わってきたものです。
時代が合わないため、
稲穂が少しずつ膨らみ始める時期を意味する
「穂含み月」「穂見月」が由来とも言われています。

7月の行事・風物詩

梅雨明け
沖縄は、本州が梅雨本番となる6月下旬には、
早くも梅雨明けを迎えますが、
本州の梅雨明けは7月中旬から下旬にかけてが多いです。
特に梅雨明けの近い時期には、
激しい雨が降る傾向がありますので、
最大降水量の記録が7月に集中しています。

海の日
海の日は、1996年(平成8年)から国民の祝日となり、
7月20日と定められました。
その後ハッピーマンデー制度により、
2003年(平成15)年からは 7月の第3月曜日となりました。

スポンサーリンク

海開き
梅雨が明けると、いよいよ夏ですね。
夏といえば、海水浴!
かつては、7月1日に各地の海水浴場が、
一斉に海開きを迎えましたが、
最近は7月上旬から中旬にかけて行われています。
気候の温暖な沖縄の海開きは、
3月から4月にかけてですが、
さらに早い海開きは小笠原諸島の父島と母島です。
なんと元旦に海開きが行われています。
ですが、水着で快適に泳げるのは、
さすがに5月になってからとのことです。

お中元
お中元は、
7月初旬からお盆が終わる8月15日までの約1ヶ月半の期間に贈るのが一般的です。
全国的に1ヶ月半も期間がある理由は、
地域ごとに期間が異なるからです。
お中元はお世話になった方へ感謝の気持ちを贈るものですが、
住んでいるところとは別の地域にお中元を贈る場合には、
できるだけ送り先の地域のお中元の時期を守るのが
マナーです。
しかし、
現在はお中元時期が全国的に早まっている傾向に
あるみたいです。
事前に連絡を取れる仲であれば、
挨拶がてらにあらかじめ連絡をとっておくといいでしょう。

七夕
七夕は、節句(せっく)の1つだと知ってましたか?
端午の節句とか桃の節句って聞いたことあると思いますが、
七夕もこれらと同じ節句です。
七夕の時期には、全国で「七夕祭り」が催されます。

土用の丑の日
土用の丑の日と言えば、「ウナギを食べる」
というのは今も定番化している行事ですよね。
土用の丑の日と言うと、
夏のイメージですが「土用」とは
立春、立夏、立秋、立冬の前の18日間を表す言葉で、
年4回あります。
これは、土用の丑の日にうなぎを食べるという起源を
作った平賀源内が食べたのが、
たまたま夏の土用丑の日だったからだそうです。
ただこれにより、
本来冬が旬であるうなぎが、
夏にも売れるようになったという大変経済効果も
大きな風習ですね。
年々ウナギは高騰してきて、
食べる機会も減ってきてますので、
皆様も土用の丑の日くらいは、
行事食のウナギを食べてみてください。

暑中見舞い
暑中見舞いは、暑い時期の相手の健康や
日ごろの様子を気にかけて送る挨拶です。
8月7日ごろの立秋を過ぎると残暑見舞いになるので、
「暑中見舞い」として出すなら急ぎなさいとは、
よく言われますね。
暑中見舞いを出す期限(?)は決まっているのですが、
いつ頃から出せばいいのかは3つの説があります。

・7月7日ごろの小暑の日から
・7月中旬の梅雨明けから
・7月20日ごろの土用の日から

まとめ

7月といえば、多くの人が連想するのは、
七夕、朝顔、お中元などではないでしょうか。
新聞で過去5年間に取り上げられた中では、
祇園祭が、一番件数が多かったという結果もあります。

次いで七夕、オールスターゲーム、朝顔、お中元と続きます。
また7月は中旬から下旬にかけて梅雨が明けて、
夏が本番を迎えます。
厳しい暑さに備えて、土用の丑の日には、
うなぎを食べるというのも7月ならではですよね。
子どもたちにとっては待ちに待った夏休みも始まります。
海水浴にプールと、大いに楽しんでください。

スポンサーリンク

-行事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

母の日に贈るメッセージの文例(母親・義理の母・彼氏彼女の母親別)

毎年5月の第二日曜日は母の日です(2019年の母の日は5月12日です)。 お母さんに感謝する日としてすっかり定着してきました。 このページでは母の日に贈るメッセージカードの文例(お母さん・お義母さん) …

3月の行事と風物詩のまとめ

3月といえば、皆さんは何を連想されますか? 冬の寒さが和らいできて、だんだんと暖かくなり、 お出かけするのが楽しくなってくる一方で、 花粉症の人にとっては憂鬱になる時期でも ありますよね。 また、3月 …

9月の行事と風物詩のまとめ

9月といえば、皆さんは何を連想されますか? 本記事では、「9月といえば」から連想する事柄や行事を まとめてみました。 スポンサーリンク

保育園の入園式で着る服装はどのようなものがふさわしいのか?

初めての保育園の入園式の服装って難しいですよね・・・ 何が心配かというと、やはり自分一人だけ浮いてしまうことではないでしょうか。 それだけは避けたいでしょう… 親の服装・子供の服装、共に迷っているあな …

8月の行事と風物詩のまとめ

8月といえば、皆さんは何を連想されますか? 本記事では、「8月といえば」から連想する事柄や行事を まとめてみました。 スポンサーリンク