4月といえば、皆さんは何を連想されますか?
年度初めでもあり、
春の行楽シーズンでもあり、
新しいステージに立つ時期でもあり、
出会いの時期でもある4月。
本記事では、「4月といえば」から
連想する事柄や行事をまとめてみました。
4月ってどんな月?
4月の和風月名は、卯月(うづき)です。
卯の花が咲く月を意味する「卯の花月(うのはなづき)」
が略されて「卯月」になったというのが通説になっています。
卯の花は、5~6月頃に咲く小さな白い花です。
(昔の4月は旧暦のため現在の5月にあたります)
万葉集にも登場していますので、
それなりに親しまれてきた花だったといえます。
「卯の花月」以外で卯月の由来とされている説には
次のようなものがあります。
・十二支の4番目「卯(うさぎ)」から「卯月」となった
・田植が始まる「植月」「田植苗月」から「卯月」になった
4月の行事・風物詩
昭和の日(4月29日)
激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、
国の将来に思いをいたす。
これが、昭和の日の趣旨です。
もともとは、昭和天皇の誕生日でしたので、
昭和の時代には4月29日が天皇誕生日の祝日でした。
昭和天皇が崩御されたのは1989年(昭和64年)1月7日です。
翌日から平成が始まったわけですが、
1989年(平成元年)から早々に4月29日は、
平日に戻ることなく「みどりの日」という祝日になりました。
「みどりの日」は5月4日に移動しています。
昭和を記念する祝日にしたかったようですが、
第二次世界大戦でつらい経験した人も多かったため、
すぐに「昭和の日」とはいかなかったのでした。
昭和を記念する祝日として、あらためて「昭和の日」
となったのは2007年(平成19年)からです。
入園式・入学式
保育園や幼稚園では入園式、
小学校・中学校・高校・大学では入学式が、
4月上旬に集中的に催されるのが通例です
エスカレーター式の学校でない場合、
1から友達作っていかなくてはならないので、
結構神経使ってしまう時期かもしれませんね。
その分新しい友達もたくさんでき、楽しい時期でもあります。
エイプリルフール
4月1日のエイプリルフールは、
「嘘をついてもいい日」と思っている人も多いと
思いますが、正しくは、
「人に害のない嘘をついてもいいという日」
なのだそうです。
エイプリルフールがいつどこで始まったのかは、
諸説あるようですが、有力とされているのは、
16世紀にフランスで起こった悲劇から始まったとされる説。
ヨーロッパでは3月25日に新年を迎え、
4月1日までは春祭りの期間となっていました。
それを1546年にフランスのシャルル9世が、
新年の始まりを1月1日に変更します。
長年親しんだ習慣を変えられた庶民は反発し、
4月1日に「嘘の新年」を大騒ぎして祝いました。
怒ったシャルル9世が、
「嘘の新年」を祝った人々を処刑したのですが、
その中にわずか13歳の少女も含まれていたのです。
衝撃を受けた人々は、
シャルル9世への抗議と13歳で、
処刑されてしまった少女を悼む気持ちから、
4月1日を「嘘の新年」として
13年ごとに祝うようになります。
フランスの悲劇から始まった「嘘の新年」が、
世界に広がったのですが、
当初は”嘘を一切ついてはいけない日”だったのだそうです。
世界に広がるうちに、
いつの間にか”嘘をついてもいい日”になり、
「嘘の新年」の悲劇も忘れられていったと言われています。
お花見
梅や桃など、いろんな花に「お花見」を
当てはめることができますが、主に桜に対して
「お花見」という言葉を使います。
それだけ、日本人が桜を愛している
ということでしょうか。
沖縄では2月頃に咲きますが、
ほかの地域は3月下旬ごろから5月にかけて
桜の見ごろが続きます。
五分咲き、八分咲き、満開はもちろん、
桜は散る姿も美しいものですよね。
お花見のマナーを守りつつ、
桜の季節を楽しみたいものです。
十三参り(4月13日)
数え年で13歳になった子どもが、
健やかに成長したことを感謝して、
知恵と福徳を授かるために
「虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)」に
お参りする行事です。
京都を中心に関西で行われている行事ですが、
最近は日本全国に広まっているそうです。
まとめ
4月は年度始めで新たな生活がスタートします。
新しい学校・新しい職場は緊張しますが、
期待も大きいですよね。
慌ただしく過ぎ去っていく4月ですが、
行事やイベントも多い月です。
由来や意味を知っておくと、
何か話しのきっかけになるかもしれないですね。
最後までお読み頂きありがとうございました。
1月の行事と風物詩のまとめ
2月の行事と風物詩のまとめ
3月の行事と風物詩のまとめ
4月の行事と風物詩のまとめ
5月の行事と風物詩のまとめ
6月の行事と風物詩のまとめ
7月の行事と風物詩のまとめ
8月の行事と風物詩のまとめ
9月の行事と風物詩のまとめ
10月の行事と風物詩のまとめ
11月の行事と風物詩のまとめ
12月の行事と風物詩のまとめ