Lives Connect

暮らしに役立つ生活情報や豆知識を提供するサイトです。

例文 手紙 文例

4月の手紙に使える季節の挨拶文・時候の挨拶文の書き出しと結びのまとめ

投稿日:2019年6月26日 更新日:

季節の挨拶、時候の挨拶は、手紙の前文で頭語
(「拝啓」など)に続く書き出しの言葉です。

四季の豊かな日本ならではの習慣ですよね。

本記事では、4月に出す手紙の書き出しと、
結びに使える文例をご紹介します。

是非、ご参考になさってください。

スポンサーリンク
  

4月の季語

陽春 桜花 陽炎 暮春 花曇り 花冷え 春風駘蕩

4月の季節の挨拶(ビジネス編)

・桜花爛漫の候、
 貴社におかれましてはますます輝かしい春を、
 お迎えのことと存じます。

・花冷えの日が続いておりますが、
 貴社の皆様におかれましては、
 お元気でお過ごしのことと存じます。

・○○様の門出をお祝いするかのように、
 色とりどりの花が咲き乱れております。

・新年度がスタートいたしました。
 気持ち新たに笑顔でご活躍のことと存じます。

・上へ上へと咲いている花水木のように、
 御社におかれましてはますますご隆盛のことと、
 お慶び申し上げます。

・風が春から初夏の香りを運んでくるのを感じる季節。
 お健やかにお暮らしのことと存じます。

スポンサーリンク

4月の季節の挨拶(一般編)

・仲春の候/春暖の候/桜花爛漫の候/桜花匂う頃

・ようやく草木もえいづる季節になりました。

・すっかり春めいてまいりました。

・春らんまん。桜が街をピンク色に染めています。

・桜の季節はあっという間、
 見頃が終わらぬうちに出かけましょう。

・やわらかな春風を頬に感じ、心華やぐ頃になりました。

・春爛漫の折から

・桜の花は今を盛りと咲き誇っております

・おぼろ月夜の美しい頃となりました

・花の盛りもいつしか過ぎて、葉桜の季節を迎えました

・若草が萌えたち春も深まってまいりました

・いよいよ潮干狩りシーズンとなりました

・行く春を惜しむこのごろです

4月の季節の挨拶(結び)

・見頃のうちに、
 お花見にお誘いくださいませ

・花冷えの頃は体調を崩しやすいものです、
 どうぞご自愛のほどを

・新しい環境で心機一転、
 皆さまの幸福をお祈りいたします

スポンサーリンク

-例文, 手紙, 文例

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

スピーチやプレゼンで聴き手の心を瞬時につかむ効果的な例文をご紹介

プレゼンは最初の30秒で成功するか失敗するかが決まります。 話し始めてからの30秒で、 聴き手は「聴くに値するプレゼンか」を判断します。 スポンサーリンク 皆さんも経験があるとは思いますが、 どんなに …

中学校の入学のお祝いに贈る一言メッセージの文例をご紹介

中学校の入学祝いを贈る機会は少ないですが、親しさの度合いによっては一言でもメッセージを伝えた方が良いものではあります。 また、中学校入学に際しては、受験も絡んでくるでしょう。 志望校があり、そこに合格 …

1月の手紙に使える季節の挨拶文・時候の挨拶文の書き出しと結びのまとめ

季節の挨拶、時候の挨拶は、手紙の前文で頭語(「拝啓」など)に続く書き出しの言葉です。 四季の豊かな日本ならではの習慣ですよね。 本記事では、1月に出す手紙の書き出しと、結びに使える文例をご紹介します。 …

会社の上司として結婚式の乾杯の挨拶の例文・文例のまとめ

結婚式にお呼ばれした時に、 乾杯の挨拶をお願いされることもあると思います。 そんな時、 どのような乾杯の挨拶をすればよいか分からないという方もいますよね。 本記事では、会社の上司として乾杯の挨拶の基本 …

【すぐに使える】残暑見舞いの友達・友人宛の文例(例文)をご紹介

残暑見舞いと暑中見舞いを送る時期は以下の通りです。 暑中見舞いは7月の1週目~8月の1週目くらいまで、 残暑見舞いは8月の2週目~9月の1週目と覚えておきましょう。 覚え方として「暑中見舞い→残暑見舞 …