Lives Connect

暮らしに役立つ生活情報や豆知識を提供するサイトです。

例文 手紙 文例

12月の手紙に使える季節の挨拶文・時候の挨拶文の書き出しと結びのまとめ

投稿日:2019年7月4日 更新日:

季節の挨拶、時候の挨拶は、手紙の前文で頭語
(「拝啓」など)に続く書き出しの言葉です。

四季の豊かな日本ならではの習慣ですよね。

本記事では、12月に出す手紙の書き出しと、
結びに使える文例をご紹介します。

是非、ご参考になさってください。

スポンサーリンク
  

12月の季語

初冬 師走 寒冷 木枯 新雪 短日 歳晩

12月の季節の挨拶(ビジネス編)

・末枯野美しき晩秋の候、
 皆様におかれましては、
 ますますご健勝にお過ごしのことと存じます。

・肌寒さが身にしみる冬隣。
 公私ともに年末に向けて慌ただしい時期に入りましたが、
 お元気でご活躍のことと拝察申し上げます。

・立冬を過ぎ、朝ごとに冷気が加わるこの頃、
 身も心も引き締まります。
 ○○様にはあいかわらずご精励のことでしょうか。

・小春日和に喜びを感じる向寒の段、
 貴社ますますご発展の由、大慶に存じます。

・霜が朝日にキラキラと溶けていく様子に、
 清々しい一日の始まりを感じる初霜の候、
 ご清栄のことと存じ上げます。

・すっかりご無沙汰しておりますうちに、
 ひときわ冷え込むようになりました。
 ご多忙のことと存じますが、
 お風邪など召されていませんか。

スポンサーリンク

12月の季節の挨拶(一般編)

・晩秋の候・向寒の候・落葉舞う頃・初霜の候

・秋も深まり朝夕はめっきり冷え込む様になりました。

・冬が駆け足で近づいてまいりました。

・ふと里山に目を向けると、
 紅葉が美しく色づいています。

・温かい鍋料理が恋しい頃になりました。

・木枯らしが吹き、
 日一日と秋が深まっていくようです。

・荒涼たる冬となり

・年内余日なく

・年の瀬を迎え

・カレンダーも最後の一枚となりました

・冬枯れの季節を迎えました

・年の瀬も押し迫ってまいりました

・お正月の準備に何かとお忙しいことでしょう

12月の季節の挨拶(結び)

・忙しい年末ですが、
 体に気をつけてお過しください

・ご家族健康で新年を迎えられますようお祈り申し上げます

・来年も素晴らしい年でありますように

スポンサーリンク

-例文, 手紙, 文例

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

暑中見舞いの会社の上司宛の文例(例文)をご紹介

暑中見舞いは小暑(7月7日頃)から立秋の前(8月6日頃)までに送ると言われています。 この期間を過ぎると8月中まで残暑見舞いとなります。 暑いなかでの相手の身体を気遣うお便りとして送られるのが暑中見舞 …

【厳選】転職の面接で必ず聞かれる10の質問とお手本の回答をご紹介

スポンサーリンク 転職活動で、合否を左右するポイントの一つとなる「面接」。 本番でうまく答えられず、あたふたしてしまった…… という経験がある人は多いでしょう。 面接には決まった流れがあります。 なぜ …

ビジネスメールの挨拶で春の時期に使える文例をご紹介

スポンサーリンク 社会人として、「季節の挨拶」ができるかどうかはとても大切です。 メールで「季節の挨拶」をする機会はそれほど多くはないですが、 いざという時に適切な挨拶ができると、とてもスマートですよ …

3月の手紙に使える季節の挨拶文・時候の挨拶文の書き出しと結びのまとめ

季節の挨拶、時候の挨拶は、手紙の前文で頭語 (「拝啓」など)に続く書き出しの言葉です。 四季の豊かな日本ならではの習慣ですよね。 本記事では、3月に出す手紙の書き出しと、 結びに使える文例をご紹介しま …

暑中見舞いの友人・友達宛の文例(例文)をご紹介

暑中見舞いは小暑(7月7日頃)から立秋の前(8月6日頃)までに送ると言われています。 この期間を過ぎると8月中まで残暑見舞いとなります。 暑いなかでの相手の身体を気遣うお便りとして送られるのが暑中見舞 …